私と主人は先日今までないぐらい?の喧嘩というか、険悪?な感じになりました。




私が仕事を辞めて不妊治療に専念したいと言った為です。

仕事を辞めることは全然OKのようですが、お金は今まで通り入れてね!って普通のテンションで言われました。




私は、そうなんだ...って悲しくなってしまって...





もちろん貯金があるので払えないことはないのですが、扶養したくないんだなって悟りました。

聞いたら自分ばっかりお金を出すのは、何で俺ばっかりになりそうだと...

私が自分の働いたお金であろうと洋服を買ったりしたら、家にはお金は入れないのにそのお金は出せるんだ...って思いそうだと言ってました。

なので、今まで通り入れてくれたら、そう思わなくて済むと。。。





私と主人は籍は入れましたが、あくまで同棲の延長線にいるようなもので、精神的なサポートはするけど、(働けるのに働かない場合に限るようですが)経済的なサポートはしたくないんだなって認識しました。




私も不妊治療は突然休んだりはするものの、仕事を絶対辞めないと無理!っていう状況ではなく、仕事自体が嫌だからというのも正直理由にはあります。

ただ、それで言ったら、主人もお金こそ負担してくれてますが、不妊治療は私ばっかりって既に思っています。

でも、それは現実女性がやるしかないのでそうなってるし、そういうことは言いませんが、何か悲しくなりました。。。




辛いんだったら辞める?とかも言われて。

私が辞めたいって言ったら辞めるんだ?って言ったら、いや話し合うけど...って。

何なんでしょう。

そもそも嫌なのは不妊治療じゃなくて仕事であって、むしろ不妊治療を専念したいのにって感じです。

話してると金銭的というより、精神衛生上働いてくれる方が主人には有り難いんでしょうね。





いつまで続くか分からない不妊治療で辞めるのは得策ではないのは分かっています。

勿体ないのも分かっています。

私も今回の採卵〜移植がうまくいかなかったら、パートとかでもまた働こうとは思っています。




これは単に私のわがままですが、辛い想いをしてきたのは知ってると思うので快諾してくれると勝手に期待してしまっていました。

だから、余計やっぱりあぁ、あくまでも私と主人が良好な関係でいる為には今のままがいいんだなって。

最終的には、俺がおかしいみたいだから、好きにしたらいい的な感じで言ってましたが、何か私もどうでも良くなりました。





扶養に入れてくれるか入れてくれないかは知りませんが、もう自分でどうにかすればいいんだなって。

だから、辛くても大変でも、私が頑張れば物事うまくいくんだなって。

そこまで主人は思ってないとは思いますが、反応を見て私はもういいやって諦めました。




不妊治療に関しても基本は私に任せてるっぽいので(治療を辞めたいって言ったらたぶん話し合うけど辞めていいって言うんでしょ)、これまでみたいにお金は負担していただきますが、もう何も求めないことにしました。




順調にいけば来週採卵で主人のを出して貰う必要があるので、この日かな?っていうのは伝えますが、特に自己注射のことや、通院のことは言うつもりはありません。

勝手に怒ってるって感じですが、それぐらい私は悲しいし、もう期待することはやめました。