toco toco* にっき -29ページ目

toco toco* にっき

toccoが綴る小さな幸せ探しの日記です。
2009年12月に結婚。2014年4月女の子を出産。2014年6月マイホームを建てました♪
食費月2万円の献立、育児、マイホーム・・・・

ずっと憧れてたマリメッコの布でファブリックパネルを作りましたWハート

年末に買ってあって、娘が寝静まってから作ろうと思ったら静まらなくて…。
(あれ??2個まえのブログにもこんなん書いたわ。夜泣きめ~!)


仕方なく起きてるときに作りました汗


用意するもの
・発泡スチロール
・発泡スチロール用ボンド
・カッター
・ペン、じょうぎ
・ヘラ(私はバターナイフw)
・コロコロ(用途はのちほど)




発泡スチロールはホームセンターで購入。
大きいサイズを持ち帰るのが大変そうだったので、持ち帰れるサイズを二枚買って貼り合わせました。


カッターで好みの大きさに切ります。粉が散って大変なことになります(笑)
ここでコロコロが大活躍!!



カッターで浅く切り込みを入れて、布を入れ込む。



端はこんな感じ。




最大限 布を生かしたくてギリギリの幅で作りましたが、上下はもう少し余裕があったほうが作りやすいと思います。



完成~キャハハ


私が憧れていたのは【marimekko ルミマルヤ】でしたWハート


主人にバランスを見てもらいながら壁に飾ろうと思います。

って平日主人と会わないけど(汗)




発泡スチロールは一枚250円、発泡スチロール用ボンドは180円、あとはお好きな布があればOK。安上がり~おんぷ


marimekkoの布がタカイ…笑


画鋲で飾れるので壁に大きな穴も開かないし、万が一落ちても軽いから安心きらきら!!




まだ発泡スチロールが余ってるので、いくつか作成しようと思います!




おなじみの柄も↓

明日から納豆に挑戦しようと思いスーパーに行ったら…



こんなのあった!
離乳食にもって書いてあって、なんだかよさそうキラキラ


私のおすすめは…



蝶々ノンオイル、食塩無添加のツナ。
(ねんのため加熱して)そのままあげれます!

蝶々6つにわかれてる豆腐。豆腐は離乳食だとちょこっとしか使わないからコレ便利~おんぷ


ここ2週間、なぜかよく食べるようになりましたキャハハ







主食50g、タンパク質10g、野菜・果物20gくらいあげてますらぶ②

メニューはおじやが多いです汗
作るのも食べさせるのも楽だから。
もっと頑張ってレパートリー増やさなきゃかお

お久しぶりの更新です。


なかなかブログに向かう時間が取れなくて。皆様のブログはおじゃましています、授乳の間に♥akn♥

「いいね」だけでコメント返せずすいません汗



先日、おもちゃ箱を購入しました


ダイソー200円商品これ↓




購入の条件は、娘がひっくりかえせる高さで、柔らかくて、白いものニコちゃん


まさか100均で買えるとはきらきら!!

本当はランドリー用みたい。もう1つ大きいサイズは300円でした。


上に布をかぶせればインテリアの邪魔をしないおもちゃ箱の完成~上げ上げ






こんな感じで自分でひっくり返して遊んでますキラキラ




先日行った赤ちゃんの集まりで簡単にできるおもちゃの作り方を教えてもらったのでさっそく作成ラブ

(娘が寝静まってから作ろうと思ったら、静まらなくてww。材料揃えてしばらく放置した。)






最初は普通のペットボトルで作ったけど、小さな手では持ちにくいみたい。


で、保育士さんお勧めの「R1」の容器で作り直し。

新聞紙で持ち手を作ってマラカスのつもり。


中に入れるものはビーズを用意してたけど誤飲が怖くて。

結局、飲み込めなそうなロングネックレスとヘアアクセにしましたキラキラ


口はボンドで止めて、容器に貼ったシールも透明のガムテでコーティングしました。

(保育士さんはそこまで気をつけなくても大丈夫って言ってたけど念のため。)




やっぱり「R1」持ちやすそうLOVE

懸命になめなめしてましたWハート



他にも教えてもらったので暇を見て作ろうと思いますおんぷ