寝ない&泣き続ける娘のその後** | toco toco* にっき

toco toco* にっき

toccoが綴る小さな幸せ探しの日記です。
2009年12月に結婚。2014年4月女の子を出産。2014年6月マイホームを建てました♪
食費月2万円の献立、育児、マイホーム・・・・

生後77日キラキラ
ここ一週間でぐんと大きくなった娘。

眉毛が急に生えてきたんです。
ぐんと子どもらしい顔つきに(笑)


ふにゃふにゃでちっこかった産まれたころがもう懐かしい!

大きくなってくれるのは嬉しいけど、少し寂しいな。



うちの娘は出産レポで書いた通り、生死をさまよいつつ産まれました。

が、そんなことは微塵も感じさせないような元気っぷり。
寝ない、泣き叫ぶ、規定以上のミルクを欲しがる!!そして昼夜逆転(;´д`)

大部屋で母子同室だったので、肩身の狭い思いをしました。


一番大変だった時期は生後1ヶ月すぎ。
この頃は夜は一時間しか布団で寝ず、あとはギャン泣き。昼は立って抱っこしか寝ず…

2児の子育て経験者の母も未体験の大変さだったようで、二人で「どっか悪いところがあるんじゃないのか!?」と真剣に悩み熱ばかり計っていました。



でもね、里帰りを終了して新居に引っ越しした生後1ヶ月半から急に昼夜逆転が直りました。

例え睡眠時間が四時間でも夜寝れるだけで体が楽になりました。

それからはひとり遊びする時間が増え、抱っこの回数が減るようになりました。


フラフラだったあの頃、友人から「今がこれだけ大変ならあとからずいぶん楽になるよ~。」と言われたけど本当でした!



抱っこしてくれるばぁばがいなくなって抱っこ時間が減ったことと、カーテンのない小窓から朝日がさんさんと照るのが良かったのかな?

あとは一時間くらいお散歩するようにしています。外の空気を吸うだけでも赤ちゃんにとってはいい運動だとか。


相変わらずあまり寝ない子ですが。
そのくせ授乳中は途中ですぐ爆睡(笑)




でもこの姿をみると幸せ感じる~おんぷ
余裕のないころはイライラしてたのに…

(普通の枕を授乳クッションがわりに使ってるから、寝やすいのかしらw)



やっと楽しみながら育児ができそうな予感ですWハート