我が家、とうとう上棟しました
上棟式は特に行わず、上棟の次の日に見に行きました
前日ハウスメーカーから送ってもらった写真は基礎だけだったのに、1日でこんなに出来上がってた
今回は住宅ローンのお話
我が家は全額『変動金利』で組みました
① 今の固定金利を越えるほど金利が一気に上るとは思えない
② 数年後主人の奨学金(月3万円)の返済が終わるので、ある程度アップしても対応できる
③ 景気に左右される仕事なので、金利が上ったら給料も上がるのでは?(←願望w)
固定金利フラット35で借りる人が多いのかな??
友達は変動と固定ミックスで借りて変動を繰り上げ返済すると言っていました。
ローンって難しい・・・・。
月々の支払いは「今の家賃(←激安)+1万円」という無理のないローンを組みました
(これで私が働かなくても大丈夫)
家を買うまで知らなかったんですが、店頭金利から職業に応じて金利がマイナスされます。
公務員or一部上場企業が最も優遇され、さらに勤続年数で優遇されるそう。
やりがいのある仕事ならどこで働いても立派だと思っていたけど、こういったところで違いがでるのね・・・。
頭金は物件価格の2割+諸経費を用意しました。
さあ、いくら残るでしょうか??注文住宅って読めない(笑)