つわり中の食べ物について、忘れないうちにまとめたいと思います
辛いときは先輩ママさんのつわり記事を参考にさせてもらっていました。
(アクセスが急に増えたブロ友さん。私のせいですww)
私も誰かの参考になれば嬉しいです
つわりのピークは9~10週でした。
ケント体陽性で、9週まで通っていた病院では転院先で点滴をするように言われました。
2週間で3キロ減。
その後はNG食材が分かってきたおかげか、体重の減りはストップしました。
私なりのつわりを乗りきるコツは、NG食材を早く見つけて絶対食べない
その時食べられるものを無理せず食べてひたすら寝る
NG食材
味の濃いもの(特に中華はダメ)
きのこ
チョコレート系のお菓子
バターを使ったもの
生野菜サラダ(トマトときゅうりは大丈夫)
ハーブティー
ジュース
米
麺類
OK食材
お出汁のきいたもの(インスタント出汁はNG。「茅乃舎のだし」が大活躍)
パン(リッチなパンや具材が多い調理パンはNG)
カステラやパンケーキなとフアフアしたもの(甘いもの・バターの多いものはNG)
湯豆腐
トマト
ということで、パンにうっすらジャムをつけたりトマトを挟んだり・・・・パンばかり食べていました
良く言うマックのポテトは脂っぽくてNGでした。
でもオーブンで焼いてあるサブウェイのポテトは食べられた!
神食材
梨
ピュレグミ レモン味
いや~、梨が旬の時期で本当に良かった
梨を食べているときだけは気持ち悪くなかったです。
ピュレグミは外出時に大活躍でした。
私は「食べつわり」ではなかったので、気持ち悪い時は食べなくて良かったから随分ラクでした
(赤ちゃんのためには食べないといけなかったのかも~)
朝ごはんは抜いて午前中に家事と昼・夜ご飯を作る。お昼ご飯後はずっと横になっていました
あとは、乗り物酔いが酷くて・・・
9週までは片道1時間かけて通院していたので、「電車に乗る前の日はあえて寝不足→早朝出発で電車で爆睡」で乗りきりました
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
ここからは、私の個人的な気持ちです。
つわりは辛いって聞くけど・・・・
いつもの群発頭痛に比べたらラクチンでした。
頭痛のときは気持ち悪いだけじゃなく、痛みも我慢しないといけないからね。
期間も頭痛の方が長いし。
私のつわりが軽かっただけかもしれないので、何とも言えませんが