ずっと勉強しようと思っていた栄養学
やっぱり気になるのは「妊娠にいい食材」
こんな本を読んで勉強中
現代の女性は8割が『栄養欠損』なんだって
肥満でもやせててもそうらしい。
妊娠する理想体重は
BMI18.5~25の間
(身長164cmの私は、50~67kg)
これは少し前から知っていて、太ろうと白米をたくさん食べていました
(関取って白米をたくさん食べて太るでしょ?)
でも、炭水化物=糖質はインシュリンが過剰分泌する→排卵障害の重大な原因なんだって
パン、パスタ、お菓子大好きな私は主食をそれだけにすることが多いです
ダメじゃん
たんぱく質と鉄が重要とのことなので、積極的に摂取したいと思います
野菜ばかりの食事じゃなくて、豚肉・牛肉・魚も食べないといけないそう
(鶏肉が好きだし、魚はアレルギーでほぼ食べれないんですけど・・・。私の苦手な食材のオンパレードでした)
ひとまず
目標
お菓子を控え、代わりにアーモンドを食べる
卵を1日2個とチーズ
魚・赤身肉を積極的に食べる
糖質のみの食事をしない(うどん、白米、パスタ、パンなど)
食後、軽い運動をする
1日5食
こんな目標なら続けられるかな
この本を読んでいるとき、カフェでケーキと甘いドリンクを飲んでいた私。
早速反省です
![]() 【送料無料】「妊娠体質」に変わる食べ方があった! [ 定真理子 ]
|