≪4月17日≫メインが筍ご飯wwの献立
◆筍ご飯
◆鶏肉の南蛮酢漬け
◆ゆでブロッコリー
◆味噌汁
この前、お義父さんから筍の茹で方を教えてもらいました
筍の茹で方
①穂先を斜めに切り、縦に半分くらいの深さの切り込みを入れる。
②米ぬか、赤唐辛子をいれて皮のまま30分煮る
(筍が浮かないように重しを置く。)
③根本を竹串で差して、すっと通ったら火から下ろす。
④皮を剥き、しばらく水にさらす。
お義父さんは料理をすることに抵抗がないそう
私の父は料理を全くしないので、男の人が料理をしている姿はなんだか不思議です
お義母さんが仕事で遅い日は、晩御飯を作っているんだって
素敵ですよね
お義父さんと一緒に茹でた筍を家に持って帰ってきました
新潟からはるばる埼玉へ
重さを量ったら600グラム
早速筍ごはんに変身~
朝、筍をお出汁と一緒に煮ておきました
お出汁は、おばあちゃんから頂いた「だしパック」
お取り寄せをされているそうです
いつもは油揚げと一緒に炊き込みますが、今回は筍だけにしました
筍の香りが口いっぱいに広がって美味しい~
お出汁の優しい味もまたいいです
やっぱり市販の水煮パックとは味が全然違いました
これからは毎年、筍を買ってきて茹でてみたいと思います
うまく茹でれるかな
今までの献立はこちら→働く主婦ごはん
【テーマワード】
プリンセステーマパーク参加中!旬物♪おいしい春野菜レシピ
**ランキングに参加しています。ポチお願いします**