メロン大好きな娘の為に大切に育ててきた「ころあまメロン」
一晩で変わり果てた姿に
生い茂ってたメロンが、一晩で全部が萎れてしまいました
夕方水やりをして1日様子を見ましたが状況は変わらずでしたので、急遽収穫する事にしました。
妻が頑なに収穫はまだ早いと言っていたメロンは、
1番楽しみにしてた娘に収穫してもらいました
このメロン、なんと・・・
なんと!1.6キロ
スーパーで売られてるメロンと遜色ない物に仕上がってました。
ここから追熟させて食べてみたいと思います
もう一つ大きくなってたメロンは・・・
たぶん、これがころあまメロンのアベレージなんじゃないかと思います。
十分です
そして、萎れてしまった原因をネットで調べると、ウリハムシが出てきました。
この虫は確かに葉っぱに集まってきてました
この虫の幼虫が根っこ近くの茎を食べ荒らすと・・・
収穫が終わったので抜いてみると・・・
幼虫が苦手な人は見ないでください。
見事に茎を食い荒らしていました。
これでは水を吸い上げれないに決まってます
これで初のメロン栽培は終了となりました
無農薬栽培の難しさですね。
しかし、収穫できたメロンが美味しく食べる事ができれば、大成功と言えるでしょう
しかし、ウリハムシの被害がなければあと2個はイケたような気がしてます
また来年ですね