シミが付いた鍋敷きの修復 | 山口~広島◇タイルの手作り雑貨教室『タイルクラフト sora』

山口~広島◇タイルの手作り雑貨教室『タイルクラフト sora』

広島・大竹・岩国、子供から大人まで楽しめるタイルクラフト・ハンドメイドの自宅教室です。自分で作った雑貨をおうちに取り込んでみませんか?おうちが素敵に可愛く変身します。

お立ち寄りありがとうございますsei
 
昨日は大竹・和木川で花火大会でした。
 
今日は蒸し蒸ししてるけど
昨日の夜はそんなに暑くもなくて
花火を見るのには快適温度でした。
 
花火の写真をスマホで撮ってみたけど
相変わらず下手過ぎて
ブログに載せれません(;'∀')。
 
せっかく近くで見たのに残念です。
 

先日お客様から

「以前作った鍋敷きが汚れてしまったので、

汚れを落としてほしい」

と自宅にわざわざ持って来られました。

 

汚れはこんな感じです。

 

 

コーヒーのシミだそうです。

 

タイルクラフトのいいところは

修復出来るところです。

 

以前小さいコースターの目地を

入れ直したことはあるのですが、

鍋敷きの汚れは初めてです(ちょっとドキドキ)。

 

まずは汚れた部分を削りました。

 

削っただけでも汚れが薄くなるので

目地がない時は

試しに削ってみるのがいいかもしれません。

 

今回はその上から目地を入れるのですが、

乾いた目地の上に目地を入れるのが意外と難しいです。

 

新しい目地が拒絶されてる感じです(゚Д゚;)???。

 

でもどうにかこうにかここまで綺麗?になりました。

自分でも思ってた以上に綺麗になったのでビックリです(゚∀゚)。

 

どうですか?

どこが汚れてたかわからなくなりました。

 

教室などで作った作品がもし

汚れたり欠けたりしていたら

全部直せるかどうかはわかりませんが、

ぽけっとさんにお持ちください(*^-^*)。

 

自宅レッスンにお持ちいただいても構いません。

 

最後まで読んで頂きありがとうございますペコリー
 
広島ブログ
 
********************************************
◆ご案内とお知らせ◆

 

ライン@始めました。
友だち追加 @wjr7424b

イベント情報やレッスンのご案内などを不定期ですがお届けします。
個別のお問い合わせも出来ますので、ぜひご利用ください。
 
只今タイルクラフトの体験教室行ってます。

タイルクラフトの資格取得講座も行ってます。興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 
タイルクラフトの体験教室では、基本的なタイルの貼り方、目地の入れ方を体験できますのでお家で簡単にタイルの雑貨を作ったりリメイクすることが可能です。

 

興味のある方はお気軽に問い合わせください。

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓