目地材を無駄なく使う | 山口~広島◇タイルの手作り雑貨教室『タイルクラフト sora』

山口~広島◇タイルの手作り雑貨教室『タイルクラフト sora』

広島・大竹・岩国、子供から大人まで楽しめるタイルクラフト・ハンドメイドの自宅教室です。自分で作った雑貨をおうちに取り込んでみませんか?おうちが素敵に可愛く変身します。

お立ち寄りありがとうございますsei
 
オーダーを頂いた
タイルトレイとマグネットフックです。
 
こちらのトレイはオーダーを頂いてからの
受注制作になります。
 
前回作ったものを見ながら作るわけではないので
雰囲気は壊さないように
タイルの色を色々変えてます。
 
多分同じ並びはないはず?です。
 
さてさてトレイなど作る時は
なるべく小物も一緒に
目地入れするようにしています。
 
と言うのも
時々分量を間違えたり、
目地がゆるくて粉を追加して
大量に余ることがあります。
 
そんな時
目地を入れてない小物があると
無駄を防げます。
 
あと、ヒビが入った作品や欠けた作品を
この時に修正すれば、
わざわざ目地を作る必要がありません。
 
今回はマグネットが一緒です。

 

ただ小さな小物は
目地入れに時間がかかる場合もあるので
欲張るのは禁物です(;^ω^)。
 
仕上げがとんでもないことになります。
 
何事もほどほどに、ですね。
 
最後まで読んで頂きありがとうございますペコリー
 
広島ブログ
 
********************************************
◆ご案内とお知らせ◆

 

ライン@始めました。
友だち追加 @wjr7424b

イベント情報やレッスンのご案内などを不定期ですがお届けします。
個別のお問い合わせも出来ますので、ぜひご利用ください。
 
只今タイルクラフトの体験教室行ってます。

タイルクラフトの資格取得講座も行ってます。興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 
タイルクラフトの体験教室では、基本的なタイルの貼り方、目地の入れ方を体験できますのでお家で簡単にタイルの雑貨を作ったりリメイクすることが可能です。

 

興味のある方はお気軽に問い合わせください。

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓