お立ち寄りありがとうございます
。

タイルクラフトでトレイを作ったり
イベントなどでトレイを購入したお客様から、
「飲み物などをこぼしたらどうすればいいですか?」
とよく聞かれます。
通常はしょう油やソース、
ジュースやコーヒーなどをこぼしてしまったら、
大体目地が水分を吸い取って
汚れが付いてしまいます。
キッチンなどでタイルを使用している場合は、
元々汚れが付きにくい目地材を使っていることが多いです。
ですが私が教室で使用しているものは
抗菌防カビ材の目地で、
特殊な目地ではありません。
なので一度染み込んでしまった汚れは
残念ながらすぐには落ちないと思います。
まずは固く絞ったタオルで拭き取ってみて下さい。
多少薄くはなるかもしれませんが、
恐らくシミが残ってしまうと思います。
色々方法があるのかもしれませんが、
一度汚れた部分を削って
上から目地を入れるのが
早いかもしれません
でもそうなると余計に
タイルは可愛いけどお手入れが・・・
と敬遠されそうですが、
事前にニスを塗っておくことで
汚れを防止することが出来ます。
かなり前にブログに書いたこともあるのですが、
ニスを塗った部分に飲み物をこぼしたらどうなるか
またやってみました。
今回は市販のコーヒーで試しました。
まずはコーヒーをコースターにこぼします。
10秒くらい放置
そして水を流します。
ニスを塗っているのですぐに汚れが落ちます。
ほとんど汚れは残っていません。
↑こぼす前と一緒に見えますが水で流した後です
ただ、ニスがちゃんと塗れてなかったところがあって
そこは少しシミになりました(゚Д゚;)。
その後シミになった部分を洗剤で洗ってみましたが、
特に変わりなしでした。
※木製部分は水洗いした後
しっかり乾燥させて下さいね。
使う目地材によっても
汚れの付き方落ち方が違うと思いますが、
ニスを塗っておくと汚れ具合も全然違います。
汚れたら買い替える、新しいものを作ると言うのも
いいかもしれません(*^^*)。
よかったら参考にしてみて下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
********************************************
◆ご案内とお知らせ◆
◆ご案内とお知らせ◆
只今タイルクラフトの体験教室行ってます。
タイルクラフトの資格取得講座も行ってます。興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
タイルクラフトの体験教室では、基本的なタイルの貼り方、目地の入れ方を体験できますのでお家で簡単にタイルの雑貨を作ったりリメイクすることが可能です。
興味のある方はお気軽に問い合わせください。
お気軽にお問い合わせ下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓