お立ち寄りありがとうございます
。

先週は色々ばたばたしてて
今日は久々に少しゆっくりしています。
わき腹が痛くなって1週間以上経ちましたが、
未だに少し痛いです。
痛さMAXから考えると
少しはマシになったんですけどね。
少し前にヘキサゴンタイルの鍋敷き作って
やっぱり暗い色が残ってしまったので、
ちょうど残ってたトレイに貼ることにしました。
以前名古屋モザイクで購入したヘキサゴンタイルもあったので、
一緒にトレイに貼りました。
目地入れ
最近はタイルを貼ると
目地入れがとても楽しみになりました。
前は目地入れはどちらかと言うと
苦手で嫌いでした(面倒くさいから?下手だから?)。
慣れると苦手が好きに変わりました。
何なんでしょうね(・´з`・)。
六角トレイに六角タイル(笑)。
名古屋モザイクのタイルは通常のタイルとは違って、
素焼きです。
表面に付いた目地を拭き取るのが大変でしたが、
自分ではなかなかいい仕上がりです。
そして黒、グレー、濃茶のヘキサゴンタイルを使って作ったトレイはコチラ。
タイルの数が中途半端で
どうやって組み合わせるか、
どうやって置くか悩みましたが
こんな感じで落ち着きました。
改めて見ると『和』の雰囲気がします。
フラワースタンドから鍋敷き、トレイと
ヘキサゴンタイル使いまくりです。
タイルが好きになると
手元にあるだけで良かったりもするのですが、
どんどん溜まる一方なので
上手く作品に取り入れていきたいと思います。
私の周りはまだまだタイルクラフトを知らない人が多いので、
作品を通して
タイルの魅力も一緒に伝えていきたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございます
。

********************************************
◆ご案内とお知らせ◆
◆ご案内とお知らせ◆
只今タイルクラフトの体験教室行ってます。
タイルクラフトの資格取得講座も行ってます。興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
タイルクラフトの体験教室では、基本的なタイルの貼り方、目地の入れ方を体験できますのでお家で簡単にタイルの雑貨を作ったりリメイクすることが可能です。
興味のある方はお気軽に問い合わせください。
お気軽にお問い合わせ下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓