お立ち寄りありがとうございます。
しばらくぶりに、Kさんのタイルクラフト認定講座の日でした。
課題⑤『ポケットティッシュケース』です。
ポケットティッシュケースでは、接着剤が変わります。
この接着剤がなかなかの曲者で、生徒さんみんな扱いにくいと言います。
私も初めて使った時は、接着剤が動いてなかなか思うように作品が出来ませんでした。
扱いに慣れればそんなこともなくなるのでしょうが、何でも初めては上手くいきません。
まずは、デザインを考えて接着剤で付けていきます。
そして今回はいつもの目地は使わずに、グラスサンドと言って小さな粒を隙間に詰めていきます。
グラスサンドを使うので接着剤の量もポイントです。
薄すぎるとポロポロと落ちて隙間が空いてしまいます。
後からも埋めることは可能ですが、けっこう大変です。
貼る順番もあって、Kさんも「意外と頭使うね~」と言っていました。
難しいと言いながら、出来上がった作品はやっぱり素敵です。
キラキラ綺麗な夏っぽい作品が出来上がりました(サイドも写真撮ればよかった、ごめんなさい(><;))。
作る時期によって使うタイルの色が変わって面白いです。
家にあるポケットティッシュも、ケースに入れるだけで洒落になります(そのためにもグラスサンドはしっかり付けましょう)。
次回は、課題⑥の『ガラスのキャニスター』です。
今回と同じ接着剤を使って今度は曲面にタイルを貼っていきます。
最終課題まであと少しなので頑張りましょう。
タイルクラフト認定講座は、タイルクラフトの基礎から学ぶことが出来ます。
資格を取得して講座をすることも可能ですが、教室をしなければいけないわけではありません。
教室で習った事を活かして自分でリメイクしたり雑貨作りを楽しんだり、もの作りの幅がぐんと広がります。
興味のある方は、まずは体験レッスンをお勧めします。
自宅教室では、それぞれのペースに合わせてレッスンさせて頂いてますので、時間・曜日等お気軽にお問い合わせ下さい。
※お手数ですが、お問合せして24時間以内に連絡が付かない場合は、再度ご連絡して頂ければ助かります。
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
********************************************
◆ご案内とお知らせ◆
只今、タイルクラフト体験教室開催中です。
タイルクラフトの資格取得講座も行う予定なので興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
タイルクラフトの体験教室では、基本的なタイルの貼り方、目地の入れ方を体験できますのでお家で簡単にタイルの雑貨を作ったりリメイクすることが可能です。
・何か新しいこと始めたい
・自分の時間を有効に使いたい
・何か家の中にオシャレな雑貨を置きたい
・趣味を見つけたい
タイルクラフトは、初心者の方でも簡単に始められるクラフトです。
ぜひ一緒にタイルクラフトしてみませんか?
自宅体験教室開催メニューはこちらです。
★体験教室メニュー
お気軽にお問い合わせ下さい。
********************************************
********************************************
スマホからのお申し込みは、こちら↓からお願い致します。