同じものが作れない時もある? | 山口~広島◇タイルの手作り雑貨教室『タイルクラフト sora』

山口~広島◇タイルの手作り雑貨教室『タイルクラフト sora』

広島・大竹・岩国、子供から大人まで楽しめるタイルクラフト・ハンドメイドの自宅教室です。自分で作った雑貨をおうちに取り込んでみませんか?おうちが素敵に可愛く変身します。

お立ち寄りありがとうございますsei
 
余計なことをしてスマホのデータを消して、色々不都合なことが起きてケータイ屋に行って来ました。
 
その前に自分で何とかしようとあれこれしててラインの今までのデータを全て消してしまいましたえーん
 
別に生活に支障をきたす訳ではないですが、すごくショックです。
 
ガラケーとは違ってスマホは便利だけど使い方も複雑で、2年毎に機種変更していましたが、ようやく慣れてきたスマホなのでもう少しこのまま我慢しようと思います。
 
 
最近、またリーフタイルがマイブームです。
昨年、『したいされたいプレゼント展』で作ったコースターです。
IMG_20171212_041945855.jpg
こちらは既にお買い上げいただいて手元にないのですが、ご注文頂いたので只今作成中です。
 
ですが、同じ資材なのになぜかリーフタイル8枚が並べられません。
 
角度を変えたりスペースを微妙に変えたりしたのですが、なぜか上のように綺麗に並べられません。
 
無理やり並べることも出来るけどバランスが悪くてそれをお客様にお渡しするのは嫌だったので、事情をお伝えして少しデザインを変えることにしました。
 
8枚で並べているので、色の配分も自分なりに考えて置いています。
 
同じものが作れないのは残念ですが、デザイン変わっても良かったと思ってもらえるように作りたいと思います
 
ちなみにどうして8枚並べられないのか気になる性格で、自分であれこれ調べた結果、資材によってタイルを貼る部分が1、2ミリ違うことがわかりました。
 
タイルクラフトは自分でタイルの配分や好きなように置けるのでけっこう融通が利くのですが、資材によっては1、2ミリ違うだけで同じものが作れない場合があると言うことがわかりました

 

上のコースターはけっこうキリキリで貼っていたのでたかが数ミリですが、私にとってはされど数ミリでしたてへぺろ

パープル×イエロー

ブルー×ホワイト

 

 

ちなみに↑のコースターは目地はグレーです。

仕上げが大変と言うことと、出来上がりのイメージが付きにくいので何となく白ではなくてグレーと思った時だけ使うようにしています照れ

 

私の作品でグレー目地を使った作品を購入して下さった方は、ちょっと貴重かもしれません(*´艸`*)。

 

 
最後まで読んで頂きありがとうございますペコリー
 
広島ブログ

********************************************
◆ご案内とお知らせ◆
 
只今タイルクラフトの体験教室行ってます。

タイルクラフトの資格取得講座も行ってます。興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 
タイルクラフトの体験教室では、基本的なタイルの貼り方、目地の入れ方を体験できますのでお家で簡単にタイルの雑貨を作ったりリメイクすることが可能です。

 

・何か新しいこと始めたい

・新しい趣味を見つけたい
・自分の時間を有効に使いたい
・何か家の中にオシャレな雑貨を置きたい
・趣味を見つけたい

 

興味のある方はお気軽に問い合わせください。

お気軽にお問い合わせ下さい。

********************************************

 


********************************************
スマホからのお申し込みは、こちらからお願い致します。