お立ち寄りありがとうございます。
今日は、タイルクラフト認定講座の日でした。
前回に引き続き課題⑧の掛け時計です。
時計は2回に分けてのレッスンを行っています。
前回はどんな色の時計にするか決めて、タイルをカットしました。
そして、今回はタイルを貼る作業からスタートしました。
時計なのでバランスよくタイルを貼っていきます
接着剤は使う場所によって使い分けます。
バランスよく並べたら、次は目地入れです。
目地は丁寧に細かくカットした部分に入れていきます。
周りの文字盤のところにも目地を入れます。
この時計の資材はタイルクラフト用に作られているので、真ん中の部分にタイルを貼って目地を入れると高さがピッタリになります。
目地が入っているかどうかは角度を変えながら見るとわかりやすいです。
そして完成品はコチラです。
(時計の針はご自宅で目地が乾いてから付けてもらうことにしました)
時計の文字盤の部分はあえて立体的になっているのがまたいいですよね。
タイルの時計はプレゼントにも最適ですね。
次はいよいよ最終課題のお花のフォトフレームです。
カットあり、グラスサンドあり、細かい部分の目地入れありのまさに最終課題にピッタリ?の作品です。
最終課題は、実際の作品を東京に送って先生に評価してもらいます。
それで、特に問題がなければディプロマ発行となります。
脅かすつもりはないですが、作品を提出すれば必ずディプロマがもらえるわけではなくて、再提出で作品が返ってくることもあるようです。
ドキドキしますが、送る前に私もしっかり確認しますので頑張って完成させて欲しいと思います。
何か新しいこと始めたい、気分転換に・・・など興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
※お手数ですが、お問合せして24時間以内に連絡が付かない場合は、再度ご連絡して頂ければ助かります。
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
********************************************
◆ご案内とお知らせ◆
只今、タイルクラフト体験教室開催中です。
タイルクラフトの資格取得講座も行う予定なので興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
タイルクラフトの体験教室では、基本的なタイルの貼り方、目地の入れ方を体験できますのでお家で簡単にタイルの雑貨を作ったりリメイクすることが可能です。
・何か新しいこと始めたい
・自分の時間を有効に使いたい
・何か家の中にオシャレな雑貨を置きたい
・趣味を見つけたい
タイルクラフトは、初心者の方でも簡単に始められるクラフトです。
ぜひ一緒にタイルクラフトしてみませんか?
自宅体験教室開催メニューはこちらです。
★体験教室メニュー
お気軽にお問い合わせ下さい。
********************************************
********************************************
スマホからのお申し込みは、こちら↓からお願い致します。