お立ち寄りありがとうございます。
また台風が近づいてるらしく、週末の天気が気になります。
今日は教室に通って下さってる生徒さんの認定講座の日でした。
日程の都合がつかず、お二人一緒にレッスンさせて頂きました。
お一人は、課題③のガラスタイルのコースター。
もう一人の方は課題⑥のガラスタイルのキャニスターでした。
前回、キャニスターが割れてるというハプニングがあったので課題が前後してしまいました。
狭いテーブルで作業して頂きました(;''∀'')。
ちょうどお二人ともガラスタイルが課題だったので良かったです。
コースターは磁器タイルもガラスタイルも工程はほとんど変わりませんが、タイルの並べ方に少し注意が必要です。
実はキャニスターは、私がタイルクラフト作品でやり直したい課題の1つでもあります。
立体なので貼り付けるのも大変なのですが、何と言っても接着剤の扱いが難しいのです。
真っすぐタイルを貼るためにいくつかポイントあります。
そしてキャニスターは、目地の代わりにグラスサンドと言う小さな粒を入れます。
ボロボロとグラスサンドが剥がれ落ちないように、接着剤の量にも気を付けないといけません。
お二人とも頑張って完成した作品はコチラです。
「キャニスターに何を入れるのがいいか?」と言う話になりました。
キャンディーやチョコなどのお菓子を入れたくなるのですが、小さなお子さんがいると落とすのが心配なので自分仕様で考えるといいかもしれません。
例えばコットン(生徒様は使わないようです)、手芸用品、ボタンとか糸とかハギレとか?
次回は、課題④のおしぼりトレー
課題⑧の時計です。
課題⑧は、カットがたくさんあるので大変ですが頑張ってトライしてもらいたいと思います。
自宅教室では、それぞれのペースに合わせてレッスンさせて頂いてます。
時間・曜日等お気軽にお問い合わせ下さい。
※お手数ですが、お問合せして24時間以内に連絡が付かない場合は、再度ご連絡して頂ければ助かります。
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
********************************************
◆ご案内とお知らせ◆
只今、タイルクラフト体験教室開催中です。
タイルクラフトの資格取得講座も行う予定なので興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
タイルクラフトの体験教室では、基本的なタイルの貼り方、目地の入れ方を体験できますのでお家で簡単にタイルの雑貨を作ったりリメイクすることが可能です。
・何か新しいこと始めたい
・自分の時間を有効に使いたい
・何か家の中にオシャレな雑貨を置きたい
・趣味を見つけたい
タイルクラフトは、初心者の方でも簡単に始められるクラフトです。
ぜひ一緒にタイルクラフトしてみませんか?
自宅体験教室開催メニューはこちらです。
★体験教室メニュー
お気軽にお問い合わせ下さい。
********************************************
********************************************
スマホからのお申し込みは、こちら↓からお願い致します。