【レッスンレポ】ハプニング | 山口~広島◇タイルの手作り雑貨教室『タイルクラフト sora』

山口~広島◇タイルの手作り雑貨教室『タイルクラフト sora』

広島・大竹・岩国、子供から大人まで楽しめるタイルクラフト・ハンドメイドの自宅教室です。自分で作った雑貨をおうちに取り込んでみませんか?おうちが素敵に可愛く変身します。

お立ち寄りありがとうございますsei

 

久々にレッスンレポです。

 

今日は月1ペースで通ってくれてるSさんのタイルクラフト認定講座の日でした。

 

認定講座の課題⑥(ガラスのキャニスター)の予定でしたが、何と箱を開けたらキャニスターが割れてしまっているとハプニングが起きてしまいましたΣ(゚д゚lll)。

 

私が事前に確認しておけば良かったのですが、お客様の前で新品の箱を開けた方がいいと思って開けずにいたのが良くなかったです。

 

なので、急きょ課題⑦のミニテーブルに取り掛かってもらうことにしました(Sさんには快く変更を受け入れてもらって感謝です)

IMG_20170911_141239503.jpg

まずは、デザイン決めです。

デザインが決まったら、均等にタイルを貼っていきます。

 

そして今回は初めてのタイルカットを経験してもらいます。

 

Sさんには申し訳ないですが、心の準備もなくカットデビューしてもらいました。

IMG_20170911_141239539.jpgタイルニッパーを使って1㎝角のタイルをカットしていくわけですが、初めて使うニッパーはどのくらい力がいるのか、どういった角度でカットをすればいいのか???だったと思います。

 

でも何度かカットしていくうちに、何となくカットにコツが掴めたようです。

 

カットしたタイルを今度は空間に埋めていくわけですが、これがパズルのように難しく意外と時間がかかります。

 

ひとまず、小さな空間を埋めたところで今日は終了しました。

 

思いがけずカットデビューとなったSさんですが、「タイルクラフトがお仕事の息抜きです。」とまで言って頂き本当に私も嬉しく思います。

 

習い事は自分の楽しみの1つとして通っている方も多いので、今日は迷惑を掛けてしまって本当に申し訳なかったと反省しています。

 

今後は今日のようなことがないように準備は万全にしておきたいと思います。

 

次回は、今日の続きでミニテーブルを完成させる予定です。

 

カットのタイルが入るとよりオリジナリティーが出てきます。

 

そして目地を入れると思っている以上の素敵な作品になるので、完成までの工程をしっかり楽しんで頂きたいと思います。

 

ミニテーブル終了後、ガラスのキャニスターの制作になります。

 

最後まで、読んで頂きありがとうございますペコリー
 
広島ブログ

********************************************
◆ご案内とお知らせ◆
 
只今、タイルクラフト体験教室開催中です。

タイルクラフトの資格取得講座も行う予定なので興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
 
タイルクラフトの体験教室では、基本的なタイルの貼り方、目地の入れ方を体験できますのでお家で簡単にタイルの雑貨を作ったりリメイクすることが可能です。
 
一度、体験教室にお越し頂いた方はベースの持ち込みOKですので、お家にリメイクしたいものがあれば、お気軽にご相談下さい。
 
・何か新しいこと始めたい
・自分の時間を有効に使いたい
・何か家の中にオシャレな雑貨を置きたい
・趣味を見つけたい
 
タイルクラフトは、初心者の方でも簡単に始められるクラフトです。
ぜひ一緒にタイルクラフトしてみませんか?
 
自宅体験教室開催メニューはこちらです。
★体験教室メニュー
お気軽にお問い合わせ下さい。

********************************************

 


********************************************
スマホからのお申し込みは、こちらからお願い致します。