お立ち寄りありがとうございます。
広島市市廿日市市は、けん玉で有名ですが、それにちなんで今日は、子供の工作で“紙けん玉”を作りました。
紙だと軽いので、色々重くしたりして自分なりのけん玉を作って楽しむようです。
息子の通ってた保育園では、全員けん玉購入です。
もしカメ(もしもしカメよ♪の歌に合わせてけん玉を皿にのせる)が得意な息子ですが、紙けん玉ではちょっと難しいようです。
紙けん玉は、タイルクラフト同様『集中力』だったり自分で好きに絵を書いたり出来るので『デザイン力』や『想像力』また『感性』などを養うことが出来るようです。
今日は、珍しい“紙けん玉”について書いてみました。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
広島でお子様連れでも楽しめるタイルクラフト教室目指してます。
どんなものが作りやすいかとか、どんな作品だったら作ってみたくなるか日々研究中です。
興味のある方は、お気軽にご連絡ください。