夏のがま口バッグ👛
がま口バッグSサイズ、Mサイズ。




イメージは夏のカゴバッグ。
ざっくりジュートのような生地に飾りに革でポケットを付けました。

シンプルで合わせやすいので夏の間にフル活用して欲しいデザインです。

■7月15日(火)

百万遍さんの手づくり市に出展します

【時間】8:00-16:00

【場所】京都百万遍の知恩寺

【出展場所】当日に場所が決まりますので準備が整いましたらXにてお知らせします。(@cucuful)

*雨天の場合も開催です。(悪天候の場合は中止の可能性があります)

8月は百万遍さんの手づくり市はお休みとなりますので、レースを使ったがま口バッグなど夏物の出展は最後です。

熱中症など体調に気を付けながら無理のないようにお越し下さいませ。


がま口ポーチたち。



小さめのドットと細いストライプ、新しく買った生地です。
珍しくエンジ色、久々にパープル、ブラウン。





インスタでお披露目出来ないまま先週の百万遍さんの手づくり市に持って行きました。
無事お越し頂いた方々の元へと旅立っていきましたが、また来月も持っていけるように作りました。

さらにこの生地で他のアイテムも作ってみようと思ってます。
昨日は百万遍さんの手づくり市、足元の悪い中お越し頂きありがとうございました🙇‍♀️



新作、以前の再販などなど即決や迷いながらお気に入りを見つけてもらえて嬉しかったです。
また、喜んでもらえるように新しいもの製作に励みたいと思います。
 
今日もかなり暑いですが、お天気の悪かった昨日も
もう夏かと思うほど早朝からかなり蒸し暑くじわじわ汗ばむ気候でした。
扇風機を持って行くのをすっかり忘れてました💦あればもう少し快適だったろうに。。。
来月は必須です!
7月は厳しい気候の中の出展になりますが、頑張って行きます。
 

今日は朝起きたら体バキバキ、鼻水ズーズー。
ゆっくりして少し事務作業のみ。
明日から製作再開します!!

夏が近づくとレース生地の登場です。

明日の百万遍さんの手づくり市に向けて作りました。


ダブルがま口バッグSサイズ、Mサイズ



ころんとしたがま口バッグ


縦長がま口バッグ



荷造りはできましたが、ひとつだけ仕上げが残ってるので今からもうひと頑張りです。 

明日はお天気微妙ですがめげずに行ってきます。

ダブルがま口バッグSサイズ、Mサイズ。 

夏らしいダンガリー生地。
そして、水玉です。
定番の水玉柄も夏へと衣替え〜。




余談ですが、、
梅雨入りしたようです。
花粉症の私には雨がありがたい。雨が嬉しい。雨だとホッとする。
梅雨入りもしたことだしそろそろ花粉症の時期も終わるかなー。
この不快な鼻と早くお別れしたい!
でも、出展の日は雨降らないで欲しいです。
15日は今のところ予報では残念ながら☂️マークが付いてます。この時期は仕方ないですよね。。。
雨でもめげずにまずは製作、準備を頑張ります! 

ストライプのダブルがま口バッグSサイズ、Mサイズと
がま口ポーチSサイズ。



私のパンツとお揃いです。
私とお揃いしませんか?🤭
次回、百万遍さんの手づくり市に持っていきます。


百万遍さんの手づくり市の準備時間もあと10日ほど。
前回の出展が終わってからの10日は長く感じるけど、次の月に変わったとたんあっという間に日が過ぎる気がします。
早くも焦り中〜💦


6月15日(日)

百万遍さんの手づくり市に出展します。


梅雨の季節。

梅雨入りしてくれはと私の花粉症も終わりを迎えてくれて楽になります。

出展の日は晴れて欲しいけど、花粉症の身としては雨の方がありがたくなんとも複雑な季節です😅

でもやっぱり晴天を祈りましょう!


6月15日に向けてレース生地を使ったがま口バッグも製作してます。新しい生地もあるかもです。

是非、覗きに来て下さいね。

ダブルがま口バッグSサイズ、Mサイズ。



ダブルの前側のがま口に2種の生地を使いました。
(サークルレースの生地と鳥の刺繍生地。)
冬物ではよくやっていますが、春夏の生地では初めてな気がします。
新鮮、贅沢感ありです。
いかがでしょうか??

—————————————————————
余談ですが
只今、わたくし花粉症中です🤧
この時期は花粉症の多くの方は落ち着いてくる頃ですよね。
周りはすっかり花粉症の時期が終わっていますが私は昨日は絶望的な1日でした。
今日は薬が効いたのかも、プラスマスク生活で
なんとか持ち直しました。
製作してる方が気が紛れるけど、捗りが悪い⤵︎
負けずに乗り越えるぞ!!
って言うしかない(笑)
—————————————————————
がま口ポーチたち👛👛👛


エコバッグを作ってた生地でいろんながま口ポーチを作ってみました。
こういう生地で作ったことがほとんどないので
このいろいろ集まった感じはなかなか珍しい光景。



エコバッグと合わせて次回の出展の際に並べたいと思います。