今回の台湾旅行は2回目ということもあって、ガイドブックに載っていないマイナーなところへも行ってきました。

台北市内の松山空港駅前からバスに乗って
小人国 (←リンク先ホームページ、音が出ます)へ。


園内入り口でスーツケースを預かってもらい、日本語パンフレットをもらいいざ!


イメージ 1

小人国、ざっくり言うとアミューズメントパークですかね~。

ミニチュアの建物なんかがあったり

イメージ 2

イメージ 3

台湾の昔の様子が再現されていたり、動くものもちょこちょこあり力が入っています。


イメージ 8

動物園の再現では、ゴリラが遊んでます(笑)
ちゃんと動いているのよ~。ゆ、ゆ、ゆるい(笑)



ミニヨーロッパやミニアメリカ(めっちゃちょっとやったわ・・・w)、ミニアジアも。


イメージ 4

イメージ 5


日本ありましたよ~。

イメージ 6

イメージ 7



他には遊園地があったり

イメージ 9

この観覧車、ミニチュアでもありました。

イメージ 10

柵なの・・・(汗)
風通しがよさそうなこと。。。

ゲームセンター的なものも屋内に。

イメージ 11

メリーゴーランドも屋内!


今は時期的にお休みですが、プールがあったり。


小さな劇場があり1日何回か、いろんな劇が行われていています。
大人が楽しめるもの、子どもが楽しめるものがありました。
時間を合わせて、劇場のほうへ。

イメージ 13

男女の劇団の方が芸を披露していきます。

イメージ 14

これ、変面(お面がささっと変わっていくものなんです。)で一度見たかったんですよね。
少し見れて嬉しかったです。

イメージ 15

イメージ 16



園内はなかなか広いです。

広い園内を歩くのが大変だから電車が走っているかと思いきや
園内の奥側には電車に乗らないといけませんでした。

イメージ 12



園内にはご飯屋さんもあるのですが、パンフレットに載っているのとは少し違ったり。。。
というこ潰れたんでしょうね。ないお店もあって・・・
結局、主にピザが簡単に食べれるところですませませました。

イメージ 17

ピザの中の唯一のドリアに。
米を選びましたよ~。
普通に冷凍ドリアなんかで知っている味。中華ばかりだと、それがありがたかったりね~。

イメージ 18



さてさて、小人国へは難なく行くことができたんですが。。。。
なんせ小人国って書かれた派手~なバスだったし(笑)

閉園までいて、いざ帰りは
行きとは違って中壢(チュウレキ)といって帰りの桃園空港の近くのほうまで行くことにしたんですが・・・・


バスも時間通りではなく、来た~!と思ったら止まることなく行っちゃったんです・・・・・チーン

手を上げなかったから?
台湾のバス手を上げないと止まってくれないのはすっかり忘れていまして・・・

他のバスと乗る人でごったがえしてたんですけど・・・


その次のバスには一応乗れたんですが・・・・

ハードでした(涙)

混み混み!
台湾バスけっこう運転もハードでちゃーんと捕まってないと大変なことになります。
1番前でひたすら捕まってました(^^;

しかも終点の中壢までに降りる人数人。
乗ってきた人のほうが少し多いし!

ほぼ中壢下車でした。
途中でもう少し楽になるだろうという淡い期待が甘かった。


前回の台湾旅行では田舎のすいてるバスしか乗ったことなかったのですが、
今回の台湾のバスは大変でした!


って京都市内の市バスもだいたい混んでて苦手ですけど。。。(^^;