沖縄旅行でのご飯いろいろ。


読谷村の亜門さん

イメージ 1

クーポンで海ぶどう1皿サービスです。

私、魚のつぶつぶたち(魚卵)が苦手で、見た目同じ部類、
海ぶどうが食べられるのかがわからなかったのでクーポンの無料サービスで試してみることに。

いけました!
魚卵のような独特な味もなく、口の中にぷちぷちがうわぁ~~~って広がりまわるわけでもなくて
これならOK~~!

無味ではじける感じですね。


豚の角煮
イメージ 2

海鮮サラダ
イメージ 3


豚の角煮や海鮮サラダは知ってる味ですもんね~。


ジーマーミ豆腐の揚げ出し
イメージ 4

ジーマーミ豆腐もまだ食べていないうちから、揚げ出しになったものにしちゃいました。
もっち~~り。
普通のお豆腐はお箸で持つと崩れちゃうけどお箸でつまめちゃいます。


グルクンのてんぷら
イメージ 5

白身魚なので安定の美味しさ。
さばいた後の骨も揚げてあって骨せんべいになってて美味しかったです。



ブエノチキンさん
イメージ 6

イメージ 7


チキンの丸焼きのお店。
沖縄に何店舗かあります。

テイクアウトのお店だけど、イートインスペースもあります。

事前に電話したときに、イートインしたいことを伝えると
チキンしかないですよって何回も。到着したときもまた(笑) 知ってますやん(笑)

持っていた飲み物を持ち込んでいただくことにしました。
お話しながら頂きましたが、その時に、今度もし来ることがあったらおにぎりでも何でも持ってきていいから。って。

今回はチキンだけ頂きましたよ~。サイズはハーフサイズに。
丸焼きチキンを食べやすくカットしてくれます。

イメージ 8

いい塩梅の味で、にんにくたっぷりで風邪をひいていた私には元気が出そうでした。



名護曲さん
イメージ 9

そばとかではなくて沖縄料理のお店、食堂的なところをもとめてこちらへ。
とにかくメニューが多かったです。
決めるの大変~~~

イメージ 10


揚げだしのジーマーミしか食べてなかったので、ジーマーミ豆腐
イメージ 11

ミーバイ(魚)汁の定食
イメージ 12

ちょっと、ちょっと多いです。お鍋の量なんですけど・・・
ミーバイは白身魚なので淡白。弾力のあるしっかりした身だったように思います。



港川外人住宅のイタリアンカフェにて(お店の名前をチェキッ手ませんでした)
イメージ 13

お昼はランチセットのみ
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

ピザの生地がフォカッチャよりの硬さもあって美味しかったです。
唯一の沖縄料理じゃないご飯でした。


国際通りの海音さん
イメージ 17

友達なんかにも沖縄の三線ライブとかあるご飯屋さんに行くのがオススメと言われていたので、日に急遽予約!

ライブの時間に合わせてお店を予約しました。
どんな人たちのライブかもわからないままに(笑)

イメージ 18

定番曲なんかも聴きながら、合いの手を入れて盛り上がりながら、食べる!飲む!

イメージ 19

イメージ 20

終盤にはみんなを巻き込んでの
踊りま~~す♪

イメージ 21


1回目のライブがちょうどご飯時間に開始ということで、始まる頃には満席。
ほとんどみなさん予約でした。
とっても楽しいので、是非オススメです。
予約は必須ですね。いい席でと思うなら、早めの予約で!


朝ごはん編

写真はないですが、ファミマで沖縄限定の小松菜入りポーク玉子おにぎりを食べました。

そんなポーク玉子の専門店が国際通りのほうにあります。


イメージ 22

朝7時からやっているので朝ごはんに買いに行きました。

イメージ 23

種類はいろいろありますが、高菜のポーク玉子に。
コンビニのものも美味しかったけど、そりゃぁ作りたては美味しいっス!
朝から満足できますよ。


他にも。。。。

新天地市場通りの奥のほうには花商さんというジーマーミ豆腐のお店があります。
写真がないのですが。。。

要冷蔵と書いてありましたが
ホテルと家に帰ってからは冷蔵庫に入れて、持ち歩きくらいは大丈夫ってことでした。
お天気がいまいちだったので、気温もそんなに高くなかったですしね。

少し試食をいただいていたときに来られてた地元のお客さん。
ここのは美味しいから。買ったほうがいいよ。とおっちゃん。

沖縄のお店でいただいたジーマーミは出汁醤油で出されていましたが、
こちらは黒蜜付き。

ぷるんぷるでねばっとおはしでつまめる。
家に帰って、大事に頂きました。

なくなって、この沖縄旅行日記を書いているとふと恋しさが。。。。。
胡麻豆腐かっても満たされないだろうしなぁ・・・・・・・・・



沖縄料理、口に合うのか少し心配もありましたが、満喫できました☆

次はデザート編です。