初めて、母子手帳ケースを作ることになりました。
  しかし、母子手帳も母子手帳ケースも見たこともなく手にする予定もなく・・・
  これでいいの・・・?
  
 
   イメージ 1
    表側はブラックウォッチ柄のダブルガーゼに白のトーションレース。 
    開閉はボタンにゴムを引っ掛けるようにしました。
    縦17.5センチ×横13センチ
 
   イメージ 2
    中はベージュのギンガムチェックのダブルガーゼと茶色地の水玉の綿ブロードをプラス。
    開けたときのサイズは縦17.5センチ×横27センチ 
    左側には2箇所入るように、縦17.5センチ×横12センチ,縦17.5センチ×横9センチ
    真ん中にはペン差しをつけました。

    イメージ 3
    右側には診察券入れ、縦約6センチ×横8センチが3枚分と
    縦17.5センチ×横10センチと縦17.5センチ×横12センチのファスナーのつき
      
  
    表地には薄いキルト芯を張り、
    内側の生地にも少ししっかりさせるために、それぞれ芯地を張りました。
    キルト芯や何枚かの生地が重なったことによって、ぷっくり感がでました。
    薄く仕上げた方が良いのか、こういうぷっくり感があって良いのか…?
    どういうのが使いやすいんでしょうかね?
 
    
    ひとまず、良いかどうかはさておき
    これはこれで仕上がって大満足です(笑)
 



    こんな風のに出来上がりましたが、実際これでよいのかどうなのか…