こんばんは
埼玉県ふじみ野
パン教室
イラストパン教室
米粉パン教室
米粉スイーツ教室
Fun Fun Baking
ファンファンベイキング
Yumiko です。
先週のことになりますが、コース生より6月のおたのしみレッスンのリクエストを頂きました。おたのしみレッスンは月毎の内容になりますが、当月にご都合がつかない場合はレッスン当月にお申し込みを頂ければ翌月あたりまで繰越のレッスンをしております。
おたのしみレッスン
(6月分)
ともえ
キュートニオン
Marioのショートブレッドクッキー
ともえ
「ともえ」は抹茶生地と白生地の編み込みのパンです。なかなか複雑な編み方のパンになります。一度レッスン内で作ったハーフサイズのパンがとても好評で、それ以降生徒さまにフルサイズで作るかハーフサイズで作るかご希望を伺って作って頂いています。もちろんハーズサイズ2個になる場合は、その大変な編み込みが2個分になるため、作業量も増えることになります。今回の生徒さまたちは、全てハーフサイズをご希望でした。ハーフサイズでも小型パン3個分くらいの生地量があり、意外にボリュームがあります。
みんなで一緒に足並みを揃えながら編み込みをしていきました。この編み込みをしながら抹茶クリームと大納言かのこを入れ込んでいきます。このクリームと甘納豆があることで食べた時のアクセントになり美味しさが増します。
キュートニオン
キュートなオニオン、かわいい玉ねぎのパンです。カレー粉入りの前種を前日より作ります。本ごねの際には、ドライオニオンパウダーとたっぷりのローストオニオンが入ります。玉ねぎの水分いよって生地の柔らかさが変わるので、特に新玉ねぎを使う際には注意が必要です。
成型の際には、カレンズというちっちゃなレーズンを入れ込みます。カレー味にちょい甘のレーズンがとても調和します。玉ねぎの形のフォルムも可愛いですよね。
スコットランドの伝統菓子のショートブレッドですが、こちらはカナダ人のMario先生のレシピとなります。ショートブレッドは、卵が入らない、小麦粉・バター・砂糖のみで作る、ザクザクほろほろのクッキーです。
この暑さですので、型抜きをしている間に生地が緩んでしまいました。6月にレッスンをした際にはこのようなことはなかったのですが、作業の合間合間で何度も冷やしながら作る必要があったと感じました。ともあれ、食感やお味は変わらず、ちょっと見た目がよくなかった程度で済みました。
ご参加頂いたのは、コース生とそのお連れさまお二人でしたが、そのお二人は姉妹の方でした。親娘のご参加もありましたが、姉妹もまたいいものですね。時々交わす会話にほっこりしました。
スープは、夏野菜の「冬瓜」を使ってみましたが、こちらも喜んでくださり、お家で冬瓜のスープも作って下さったそうです。パンもご家族に好評だったとご報告も頂き、嬉しくなりました。
パンの発酵〜焼成の間、時間が空いたので、急遽手持ちの材料でマンゴーの飲み物を作りました。ホワイトチョコレートの入ったチョコレートドリンクです。お腹に溜まる飲み物でした。
8月のレッスンスケジュールは以下の通りです。
ご予約受付中です。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。(LINEの方が双方のやり取りの確認がしやすいです)





・室内犬を二頭飼っております。レッスン中はケージ内におりますが、アレルギーのある方、衛生面等で気になさる方は受講をお控えください。
・また、安全面での観点から小さなお子様連れの方はご遠慮いただいております。(小学生以上のお子さまは親子レッスンご相談ください)
・米粉パンやグルテンフリースイーツのレッスンも行っておりますが、普段は小麦粉のパンのレッスンを主に行っております。グルテンアレルギー対応でご受講の方は作り方は学んで頂けますが、お作り頂くものには(設備や道具などから)ごくごく微量のグルテンが付着する可能性がある事をご了承ください。

*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。