こんばんは
埼玉県ふじみ野
パン教室
イラストパン教室
米粉パン教室
米粉スイーツ教室
Fun Fun Baking
ファンファンベイキング
Yumiko です。
ひどい雨が続きましたが、皆さまのお住まいの地域では被害などありませんでしたでしょうか?
6月のレッスンが始まっています。1日は、6月のおたのしみレッスン初回でした。5月の新茶の時期に紹介したかった抹茶を使ったパンを、今月にレッスンします。
おたのしみレッスン
ともえ
キュートニオン
Marioのショートブレッドクッキー
ともえ
巴(ともえ)は、コンマあるいは勾玉のような形をした日本の伝統的な文様の一つ、または、巴を使った紋の総称。巴紋(ともえもん)ともいう。家紋や神紋・寺紋等の紋としても用いられ、太鼓、軒丸瓦などにも描かれる。(ウィキペディアより)
ということで、編みパンの模様が「ともえ」ということなのでしょう。
ふたつともえ
みつともえ
抹茶生地と白生地を編み込む編みパンになります。編み方がちょっと複雑なので、紐を使ってシュミレーションをしました。ところどころに抹茶クリームと大納言かのこが入っているのがポイントです。
キュートニオン
名前のイメージ通り「キュートなオニオン(玉ねぎ)」というパンです。前日から作る中種の生地にはドライオニオンとカレー粉も入ります。
当日、本ごねの際にはローストオニオンが入りますが、今日は1回目のため、玉ねぎのロースト加減が甘かったです。習った際に先生にも表記の温度と時間では水分が飛ばないと言われたのを後になって思い出しました。
そんな訳で、少し水分が多く成型のしにくい生地になり、ちょっと不恰好になってしまいました。・・・がお味はとても良かったです。
Marioの
ショートブレッドクッキー
JHBSではお馴染みのカナダ人のMario先生考案のレシピです。ショートブレッドはスコットランドの伝統菓子で、卵の入らないバターがたっぷりのザクザクしたクッキーのことです。
最初に伸ばした生地は、お花の形に抜いていきます。
二番生地は、レクタングル(長方形)に伸ばしてカットします。
今月のおたのしみレッスンは、合計5回(あと4回)予定しています。お席をご用意できる日もございます。
6月 8日(木)
6月28日(水)
それぞれあと1名ご案内できます。
6月のレッスンスケジュールは以下の記事をご参照ください。
7月の単発レッスンもご予約を承ります。詳しくはお問い合わせください。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。(LINEの方が双方のやり取りの確認がしやすいです)





・室内犬を二頭飼っております。レッスン中はケージ内におりますが、アレルギーのある方、衛生面等で気になさる方は受講をお控えください。
・また、安全面での観点から小さなお子様連れの方はご遠慮いただいております。(小学生以上のお子さまは親子レッスンご相談ください)
・米粉パンやグルテンフリースイーツのレッスンも行っておりますが、普段は小麦粉のパンのレッスンを主に行っております。グルテンアレルギー対応でご受講の方は作り方は学んで頂けますが、お作り頂くものには(設備や道具などから)ごくごく微量のグルテンが付着する可能性がある事をご了承ください。

*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。