こんばんは
埼玉県ふじみ野
パン教室
イラストパン教室
米粉パン教室
グルテンフリースイーツ教室
Fun Fun Baking
ファンファンベイキング
Yumiko です。
ようやく4月の投稿に追いつきました。
4月に入り、1回目のレッスンはJHBS洋菓子コースのレッスンでした。今月は、パート2最終回のレッスンです。最後に「カーディナルシュニッテン」となりました。
JHBS
洋菓子コース
今回のメニュー
カーディナル・シュニッテン
カーディナル・シュニッテン
「カーディナル」とはキリスト教(カトリック教会)の要職である「枢機卿(すうききよう)」のことです。カトリック教会はローマ教会とも言われ、バチカン市国が拠点となっています。バチカン市国の国旗は黄色と白がベースになっています。
このケーキの生地は、卵黄で作った黄色いビスキュイ生地と、卵白で作った白いメレンゲ生地を組み合わせて作るので、カトリックを象徴する色(白と黄色)を模したものと言われています。
少しわかりにくいかもしれませんが、上下の生地が白と黄色のストライプになっています。コーヒークリームを挟むのが定番ですが、JHBSレシピでは、コーヒークリームと生クリームにバナナを挟んでいます。
クリームのかたさ調節と絞りが難しいです。
「シュニッテン」とは切り分けて食べるお菓子のことです。ウィーン菓子ではそんなお菓子が多いです。
私が学生の頃、ウィーン菓子店でアルバイトをしていました。残念ながらカーディナルシュニッテンは販売していたのか記憶にありませんが、アップルパイは「アッフェルシュツルーデル」と言って、同じように長方形のケーキを切り分ける形でした。
生地はふんわり軽いので、くどくなく、さっぱりと召し上がって頂けます。バナナとコーヒークリームもマッチしています。
ケーキレッスンの後は、フラワーアレンジメント制作をしました。フラワーリースは認定資格を持っていて、毎月勉強をしていますが、アレンジメントはまだまだ勉強不足です。なので、レッスンというよりも「作る会」です。生徒さまのご希望で「パンジーのアレンジを作りた」とのことでしたので、材料を用意させて頂きました。
時々様子を見ながら、私も一緒に制作をしました。手前の二つが生徒さまたちが作ったアレンジメントです。お花の色合いが少しずつ違います。玄関先などにちょこっと飾って頂けるようなデザインにしました。
4月のレッスンスケジュールは以下の記事をご参照ください。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。(LINEの方が双方のやり取りの確認がしやすいです)





・室内犬を二頭飼っております。レッスン中はケージ内におりますが、アレルギーのある方、衛生面等で気になさる方は受講をお控えください。
・また、安全面での観点から小さなお子様連れの方はご遠慮いただいております。(小学生以上のお子さまは親子レッスンご相談ください)
・米粉パンやグルテンフリースイーツのレッスンも行っておりますが、普段は小麦粉のパンのレッスンを主に行っております。グルテンアレルギー対応でご受講の方は作り方は学んで頂けますが、お作り頂くものには(設備や道具などから)ごくごく微量のグルテンが付着する可能性がある事をご了承ください。

*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。