こんばんは
埼玉県ふじみ野
パン教室
イラストパン教室
米粉パン教室
グルテンフリースイーツ教室
Fun Fun Baking
ファンファンベイキング
Yumiko です。
本日は、JHBSインターミディエイト(中級)コースのレッスンでした。先月、雪の日にレッスンを予定していたため、当日の判断でレッスンを延期にしました。予定していた日と温度差どのくらいあるでしょう・・・ 今日はとても暖かな日で、暖房をつけずに室温が22℃以上ありました。
中級のデニッシュと、上級のクロワッサンがバターの折り込みの生地になりますが、両方ともレッスンは一番寒い2月に行っています。コロナ以前にも、この頃はインフルエンザなども流行る時期ですので、生徒さまやそのご家族のご都合(お子さまの学級閉鎖なども)でレッスンにいらっしゃれない方もありました。なんとか3月くらいには補講をお願いしたいところですが、年度末で忙しいのもあり受講出来ない方は一年近くレッスンを待って頂くこともあります。
JHBS
インターミディエイトコース
今回のメニュー
デニッシュペストリー
豆大福
デニッシュペストリー
デニッシュペストリーは、一度に三種類のデニッシュパンを作ります。
・ハムチーズ
・ダークチェリー
・アーモンド
それぞれ、お味が全く違くので、飽きずに食べれます。
通常はパンを2種類作るコースレッスンですが、この回だけは「デニッシュペストリー」1種類のカリキュラムになります。パターの折り込みの生地はコースで初めてになりますが、今回の生徒さまはご経験のある方たちでした。
気温が高めだったのもあり、一度に2回折り込みをするところを、1回ずつ冷やしながら伸ばしました。結果、キレイな層でパンが焼けたように思います。
そして、私が作るデモ用は、恒例で少し小さめを作っています。三種類のデニッシュをお召し上がり頂きたいという点からですが、規定の大きさですと少し大きいのと、生徒さまが3名の時は試食用に4個ずつ必要だからです。この大きさがとても好評なんですよ。
豆大福
和菓子屋で販売の仕事をしていたことがある私ですが、豆大福ももちろん販売していました。当時は、時々買って帰ったりしていたのですが、作ってみるのも意外と簡単なんです。
本日の生徒さまは、こね機をお持ちの方もいらっしゃいました。お餅の部分はこね機を使いますので、生徒さまと同じこね機で作ってみました。
週末に帰省をしていましたが、実家で地元産の苺をたくさん持たせてくれました。大きい苺なので、あまりケーキやタルトなどに向いていない感じなのですが、この苺で「苺大福」を作ったら美味しそうだな、と急遽、試食分だけ苺大福を作ってみました。甘さと酸味のバランスがとってもいい苺だったので、とっても美味しかったです。
苺大福だけ、また作ろうかな〜
(豆大福も美味しいですよ)
3月のレッスンスケジュールは以下の通りです。
新規の単発レッスンのご予約は承れなくなりました。募集中のレッスンでご予約ください。
4月以降のレッスンに関しましては、お問い合わせください。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。(LINEの方が双方のやり取りの確認がしやすいです)





・室内犬を二頭飼っております。レッスン中はケージ内におりますが、アレルギーのある方、衛生面等で気になさる方は受講をお控えください。
・また、安全面での観点から小さなお子様連れの方はご遠慮いただいております。(小学生以上のお子さまは親子レッスンご相談ください)
・米粉パンやグルテンフリースイーツのレッスンも行っておりますが、普段は小麦粉のパンのレッスンを主に行っております。グルテンアレルギー対応でご受講の方は作り方は学んで頂けますが、お作り頂くものには(設備や道具などから)ごくごく微量のグルテンが付着する可能性がある事をご了承ください。

*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。