こんばんは
埼玉県ふじみ野
パン教室
イラストパン教室
米粉パン教室
米粉スイーツ教室
Fun Fun Baking
ファンファンベイキング
Yumiko です。
本日は、米粉パンのレッスンでした。米粉のピロシキのレッスンには、ボルシチの試食(レシピあり)をおつけしています。ボルシチは、ビーツを使って作っています。冬の収穫のものをレッスン用に購入していました。2月に数回レッスンをし、あとボルシチ1回分のビーツが残りました。
レッスンご希望者よりお申し出がありましたので、本日が今期最終のレッスンとなりました。
米粉パンレッスン
今回のメニュー
米粉の焼きピロシキ
ボルシチ
米粉の焼きピロシキ
レッスンの最初は、まずフィリング(中の具材)作りから行います。3人分のフィリングを作りますので、沢山の挽肉を使います。挽肉を炒め終わるまで結構時間がかかります。そんな時間のおしゃべりも楽しかったりします。
レッスンで作って頂くピロシキは、揚げ物ではなく、焼きピロシキになります。米粉の風味も味わいながらさっぱりと食べれる米粉パンの生地です。
ボルシチ
ボルシチは、ウクライナが発祥と言われています。寒い冬にぴったりのお料理ですが、現在のウクライナでは温かい食べ物も食べれない方がたくさんいるのではないかと思われます。
お肉は、豚のスペアリブを使っています、レッスン中は仕上げだけにしたいので、お肉だけ事前に圧力鍋で柔らかくしておきます。
ピロシキは、発酵器に入ると、あとは発酵&焼成を待つのみ。少し手が空きますのでその間にボルシチを仕上げていきます。ちょうどパンが焼ける頃に完成しました。
お野菜もたっぷり召し上がって頂きます。ピロシキのレッスンになりますが、主役をいつもボルシチに奪われる気がします(笑) こだわりがなければ、ビーツの水煮の缶詰も販売されていますので、そちらを使えばいつでもボルシチは召し上がって頂けます。
ビーツの収穫は初夏にもあるようですが、レッスンはまた冬の収穫の時期の後に実施したいと思います。煮込み料理は冬に食べたい食べ物ですからね。
3月のレッスンスケジュールは以下の通りです。
新規の単発レッスンのご予約は承れなくなりました。募集中のレッスンでご予約ください。
4月以降のレッスンに関しましては、お問い合わせください。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。(LINEの方が双方のやり取りの確認がしやすいです)





・室内犬を二頭飼っております。レッスン中はケージ内におりますが、アレルギーのある方、衛生面等で気になさる方は受講をお控えください。
・また、安全面での観点から小さなお子様連れの方はご遠慮いただいております。(小学生以上のお子さまは親子レッスンご相談ください)
・米粉パンやグルテンフリースイーツのレッスンも行っておりますが、普段は小麦粉のパンのレッスンを主に行っております。グルテンアレルギー対応でご受講の方は作り方は学んで頂けますが、お作り頂くものには(設備や道具などから)ごくごく微量のグルテンが付着する可能性がある事をご了承ください。

*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。