こんばんは
埼玉県ふじみ野
パン教室
イラストパン教室
米粉パン教室
グルテンフリースイーツ教室
Fun Fun Baking
ファンファンベイキング
Yumiko です。
今日は、アラカルトレッスンでした。先月のおたのしみレッスンでは、「コンコルド」というデニッシュリングがとても人気だったのですが、先月受講した方が「再受講したいです」とお申し込み下さいました。それも2名。他に1名も加わり、3名でのレッスンとなりました。
アラカルトレッスン
今回のメニュー
コンコルド
塩バターロール
アプリコットケーキ
コンコルド
「コンコルド」はデニッシュリングです。中に棒チョコも入っています。このパンは、12月、1月と「おたのしみレッスン」で紹介をしたパンです。このパンを習いたいという生徒さまが続出で、先月は「おたのしみレッスン」を5回開催しました。
今日の生徒さま3名のうち、2名は再受講者でした。ご家族にもとても評判で、すぐに食べ切ってしまったそうです。
デニッシュは、バターの折り込みと生地の冷却を繰り返して作りますので、レッスン時間が必然的に長くなります。しかも、最後にチョコがけをするのに焼きたてだとチョコが溶けてしまうため、ある程度冷ます必要があったりもします。パンを焼いている間、冷ましている間、ゆっくりと試食を召し上がって頂きました。
このパン、誰が何度作っても同じようなクオリティーで出来上がります。大型パンだからか、コースメニューの「クロワッサン」や「デニッシュペストリー」よりも仕上がりの差が少ないように思います。
塩バターロール
「塩バターロール」は「塩パン」です。生地を巻き込むその間にはバターが入っています。レシピ通りの分割だと一個の生地量が大きめですので、小さくして個数を増やしました。成型数が増えて勉強になります、と喜ばれました。
このパンの特徴は、生地に玄米粉が入っていることです。しかも、玄米粉を湯種にしますので、もちもち食感が得られます。是非とも焼き立てで召し上がって頂きたいパンです。
アプリコットケーキ
アプリコットケーキは、卵を別立てにしてメレンゲを加えるタイプの焼き菓子です。こちらも型を変えて作って頂きました。試食用に本来の型(手前)で焼きましたが、あまり違いはないですよね。
今月3回目のレッスンですが、毎回アプリコット(あんず)が沈んでしまっていました。2回目からは、焼成中途中にのせる形をとっていますが、なんとか沈まないタイミングが3回目にして掴めました。「あんずです」と言われなければ、卵の黄身がのっているようにも見えますよね。
今日も、皆さま笑顔でお帰りになりました。
コースレッスンご新規の募集について
スタートアップコース(全6回)よりお申し込み頂けます。
3名になりましたら開講可能です。
(お友達同士などで3名でお申し込み頂けますとすぐに始めて頂けます 現在募集を見合わせております。(金曜日のみお問い合わせください) 次回の募集は、夏頃を予定しております。
コースレッスン待機等 進捗状況
●主に金曜日ご希望の方が、1名お待ちになっています。
●土日レッスン、募集を見合わせております。
●洋菓子コースは、募集を見合わせております。
詳しくは、お問い合わせください。
3月レッスンのリクエストも承ります。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。(LINEの方が双方のやり取りの確認がしやすいです)





・室内犬を二頭飼っております。レッスン中はケージ内におりますが、アレルギーのある方、衛生面等で気になさる方は受講をお控えください。
・また、安全面での観点から小さなお子様連れの方はご遠慮いただいております。(小学生以上のお子さまは親子レッスンご相談ください)
・米粉パンやグルテンフリースイーツのレッスンも行っておりますが、普段は小麦粉のパンのレッスンを主に行っております。グルテンアレルギー対応でご受講の方は作り方は学んで頂けますが、お作り頂くものには(設備や道具などから)ごくごく微量のグルテンが付着する可能性がある事をご了承ください。

*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。