こんばんはラブラブ

 

埼玉県ふじみ野

 

食パンパン教室食パン

メロンパンイラストパン教室メロンパン

コッペパン米粉パン教室コッペパン

 スイーツグルテンフリースイーツ教室スイーツ

 

 

Fun Fun Baking 

ファンファンベイキング

 

Yumiko です。

 

 

 

 

 

本日は、アラカルトレッスンでした。生徒さまからのリクエストによりパンとお菓子の内容を決めて頂くレッスンです。

 

 

 

今日の生徒さまは、実はJHBSのコースレッスンをお申し込み希望の方でした。コーススタート直前に、ご体調の理由によりキャンセルとなりました。健康診断にて、血糖値がやや高めなことがわかり、糖尿病予備軍だという理由からでした。パンやお菓子は炭水化物の小麦粉を使いますので、どうしても血糖値の上がる食品になります。

 

 

 

 

先日、どうにかして血糖値を気にせず美味しくパンを食べられる方法がありませんか?とご相談を受けました。パンも食べ方次第では血糖値を大きく上げずに食べることができると思っています。

 

 

 

 

 

 

 

アラカルトレッスン

今回のメニュー

コッペパンブランブレッド

コッペパントマチェ

カップケーキざっくりオートミールクッキー

 

 

 

 

 

 

 

ブランブレッド

「ブラン」とは小麦の外皮のことで「ふすま」とも呼ばれます。お米で言うと「ぬか」の部分。エネルギーは少ないですが、食物繊維がたっぷりな食材です。全粒粉は小麦を皮ごと全て挽いたものになり、ふすまは皮の部分だけですので、全粒粉よりも繊維が多いことになります。

 

 

また、このパンには蒸し大豆が入っています。大豆も低GI食品ですし、タンパク質がたくさん摂れますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

血糖値の上がらないパンにするにはどうしたらいいか?

 

 

 

未精製穀物や雑穀(ふすま、全粒粉、ライ麦、大麦、玄米、オーツ麦など)を入れること。

スーパーフード(キヌア、アマニ、チアシードなど)を入れること。豆類(大豆や小豆)を入れること。

 

 

これらの共通点は、水溶性食物繊維が多い食材ということです。水溶性食物繊維は、糖の吸収を抑え、血糖値の上昇を抑制する働きがあります。

 

 

 

それから、食べ方です。

まずは、野菜ファーストで。お野菜を先に食べることで、血糖値が上がるのを抑えることができます。

食事の際に、サラシア茶やキクイモ茶を飲むのも効果があると聞いたことがあります。

 

 

 

 

 

 

トマチェ

トマチェは、生地の一部に全粒粉を使っています。生地にお砂糖の入らないリーンなパンなのもポイントです。食パン系ばかりでもつまらないですよね。たまにはこういう惣菜パンも食べたいだろうと思います。

 

 

 

 

 

 

フィリングは、チェダーチーズとドライトマトです。トッピングに粗びきこしょうとエダムチーズをかけて焼成をします。生地は、前夜からポーリッシュ種を作って、当日本ごねをする方法です。

 

 

 

 

 

 

ざっくりオートミールクッキー

オートミールは、オーツ麦(燕麦)を脱穀し、加工したもので、グラノーラの原料にもなっています。食物繊維は玄米の3倍もあります。GI値という食後血糖値の上昇を示す指標でいうと小麦が95なのに対し、オートミールは55なので、小麦の6割程度ということになります。他にもカルシウム、マグネシウム、鉄分も豊富な食材です。

 

 

 

 

 

 

 

クッキーですので、バターも砂糖も小麦粉ももちろん入りますが、オートミールを入れることによってザクザクの食感を楽しめます。中に入っているのは、レーズンとチョコチップです。チョコチップもカカオ分の多いのペピット・ドゥ・ショコラという商品を使っています。

 

 

 

 

また、次回も何か教えて欲しいとリクエストを頂き、一緒にメニューを決めました。あと2名さまご案内できます。

 

 

 

 

 

 

 

右差し来月のアラカルトレッスン(血糖値対策)

 

3月30日(木)  

「五穀食パン」    

五穀の入った2斤の食パン

 

「ラ・フィグ」   

いちじくとソフトグレイン入りのハードパン

 

「スコーン・カレ」  

メイプル風味の全粒粉のスコーン

 

残席2名さま

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月レッスンのリクエストも承ります。

 

 

 

 

 

 

 

お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。(LINEの方が双方のやり取りの確認がしやすいです)

 

友だち追加

 

 

 

 

  

 

レッスン情報
 
ピンク薔薇レッスン場所
埼玉県ふじみ野市  講師自宅
電車東武東上線  ふじみ野駅より  徒歩7分
*自宅サロンの為、お申し込み後に詳細をお知らせしています。お車の方は敷地内に一台駐車場のご用意がございます。
 
ピンク薔薇レッスン時間
10:00〜14:00頃まで(内容により多少前後します)
遠方の方は開始時間ご相談ください。
*試食時間を含みます。
 
ピンク薔薇レッスン料
レッスン終了後にお支払い頂きます。(レッスンポイント制度あり)
*ダブルレッスンの場合、ダブルレッスン割引がございます。
 
ピンク薔薇ご注意頂きたい点

・室内犬を二頭飼っております。レッスン中はケージ内におりますが、アレルギーのある方、衛生面等で気になさる方は受講をお控えください。

 

・また、安全面での観点から小さなお子様連れの方はご遠慮いただいております。(小学生以上のお子さまは親子レッスンご相談ください)

 

・米粉パンやグルテンフリースイーツのレッスンも行っておりますが、普段は小麦粉のパンのレッスンを主に行っております。グルテンアレルギー対応でご受講の方は作り方は学んで頂けますが、お作り頂くものには(設備や道具などから)ごくごく微量のグルテンが付着する可能性がある事をご了承ください。

 

ピンク薔薇キャンセルについて
ご都合悪くなりました際にはお早めに連絡をお願い致します。食材を用意します関係で前日よりキャンセル料を頂戴しますので、ご留意下さい。
前日  50%
当日  100%
ご希望あれば振替レッスンをお取り頂けます。
  

 

 

 

■お問合せ・SNS情報■
 

*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。

 
 
 
友だち追加@ydj1653x
ご予約やお問合せをLINEで確実にやりとりすることができます。また、不定期でレッスン情報などを配信致します。登録して頂いた生徒さまにはレッスンがお得になるポイントをレッスン毎に差し上げています。ご登録時にメッセージかスタンプを送って頂けると嬉しいです。 
 
 
fun_fun_baking
インスタグラムでは日々のパン作りを投稿しています。フォロー大歓迎です。
 

 

@funfunbaking 

ブログやインスタグラムの投稿をFacebookページでもシェアしています。