こんにちは
埼玉県ふじみ野
パン教室
イラストパン教室
米粉パン教室
グルテンフリースイーツ教室
Fun Fun Baking
ファンファンベイキング
Yumiko です。
昨日は、JHBSアドバンス(上級)コースのレッスンでした。今回は、まだ上級コース前半のグループです。生徒さまたちのお子様たちがうちの子たちと同年代なので、毎回子育ての話で盛り上がります。受験生のいる生徒さまは無事に進学先が決まったとお聞きし、ホッと致しました。高校受験、大学受験、いよいよシーズンに入りますね。全ての受験生の皆さまが、ベストを尽くせますように。。。
JHBS
アドバンス(上級)コース
今回のメニュー
プルマンブレッド
ミルティーユ
チェダーチーズと黒こしょうのパウンドケーキ
プルマンブレッド
プルマンというのは、鉄道会社の名前です。食堂車のある列車で、蓋つきの角食パンで作ったサンドウィッチを提供していたことから、サンドウィッチ用の角食パンを「プルマンブレッド」と呼ぶそうです。列車の車両のような比率のこのフォルムも特徴です。(繋げたら電車みたいですよね〜)
サンドウィッチ用のパンなので、クラスト(表皮・耳の部分)よりもクラム(内層)のきめの細かさが重要なパンになります。分割も細かく切り刻まないように、生地の扱いも丁寧に痛めないように、と注意点がたくさんあります。焼き上がりに角に「ホワイトライン」が出来るのが美しいと言われますが、こちらは発酵の見極めがポイントになるため、焼き手の私の腕にかかります。
焼き立てはカットが難しいため、生徒さまには完全に冷えてからカットするようにお話ししています。ですので、試食用は贅沢に厚めにカットしてお召し上がり頂きました。パンにつけるスプレッドは、今回は地元で調達した特別なものをご用意しています。今回は「次に帰省したら買って来て欲しいです〜」と頼まれました。
ミルティーユ
「ミルティーユ」は、ブルーベリーのパンです。多分、私が持っているレシピの中で1番かなと思うくらい、柔らかくふわふわなので極めてお菓子に近いパンと思います。朝食とかランチにお食事で食べるのではなく、ティータイムにコーヒーや紅茶で召し上がって頂きたいパンです。(個人の感想です)
仕上げも丁寧に行います。缶詰のブルーベリーをのせた後は、ナパージュを塗って、金粉をかけますよ。
チェダーチーズと
黒こしょうのパウンドケーキ
「チェダーチーズと黒こしょうのパウンドケーキ」は、コースレッスンのお楽しみメニュー(お菓子)の中でも、評判の良いお菓子です。中級コースで、オレンジのパウンドケーキを作っていますので、パウンドケーキの作り方としては復習となります。パウンドケーキは復習率が高く、日頃作って下さる方が多いので、このケーキも是非レパートリーに加えて下さいね。
今回の皆さまもご家族に召し上がって頂くのを楽しみにお持ち帰りになりました。パウンドケーキは、あえて内側の綺麗なところをカットしてお持ち帰り頂くように切り分けましたが、「端っこのカリカリのところが欲しいです」という方も(笑)
来月は、クロワッサンを講習します。
1月のレッスンスケジュールは以下となります。
まだ、募集中のレッスンもございます。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。(LINEの方が双方のやり取りの確認がしやすいです)





・室内犬を二頭飼っております。レッスン中はケージ内におりますが、アレルギーのある方、衛生面等で気になさる方は受講をお控えください。
・また、安全面での観点から小さなお子様連れの方はご遠慮いただいております。(小学生以上のお子さまは親子レッスンご相談ください)
・米粉パンやグルテンフリースイーツのレッスンも行っておりますが、普段は小麦粉のパンのレッスンを主に行っております。グルテンアレルギー対応でご受講の方は作り方は学んで頂けますが、お作り頂くものには(設備や道具などから)ごくごく微量のグルテンが付着する可能性がある事をご了承ください。

*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。