こんばんは
埼玉県ふじみ野
パン教室
イラストパン教室
米粉パン教室
グルテンフリースイーツ教室
Fun Fun Baking
ファンファンベイキング
Yumiko です。
さあ、今年最後の投稿です。
昨日のおせち料理レッスンが終わり、すっかりと魂が抜けた状態になってしまっていましたが、今日のお昼頃から奇跡の復活をしました。結局本日も一日中キッチンに立っていました。お正月にお年賀にお渡しする焼き菓子を作っていました。買ってしまえば楽なんですけどね・・・心を込めて美味しいものを作ってお渡ししたいんですよね。
まずは、昨日のおせち料理レッスンの報告をいたします。
おせち料理
レッスン
今回のメニュー
おせち料理
雑煮
煮物
全部で18品です。
こちらが生徒さまがお持ち帰りになるお料理です。今年は仕切りのある容器を用意しました。9個の仕切りがついているのですが、ピッタリと18種類が入りました。今回は三段重を想定して決まりにのっとって盛り付けてみました。
一の重(祝い肴・口取り)
黒豆
ほうれん草の竹林巻き
ひたし豆&数の子
栗きんとん
紅白かまぼこ
伊達巻
田作り
たたきごぼう
結び昆布
二の重(酢の物・焼き物)
いか人参
梅花卵(→本来は一の重)
紅白なます
牛肉の八幡巻き
菊花かぶ
ひき肉の磯部揚げ
松風焼き
海老のうま煮
ブリの照り焼き
6名で満席でしたので、下準備もしっかりとして、お料理の量も増やしたものも多かったです。2回目でしたので、手順的にはとてもうまい流れになったのですが、一番の難関は盛り付けでした。
いかがですか? 圧巻です。
並べてスマホカメラから覗いた時、鳥肌が出ました。
6名さまの生徒さまと詰めたお料理です。
ただ、暗くなってしまったことが(撮影の点で)残念でした。
どこに何を入れるか、何を入れ忘れたかすぐにわかるように、今回はマニュアルを作っておいたのですが、それでも人数の多さからテーブルが手狭になってしまい時間がかかりました。
試食タイムはお昼休憩のみをしました。お雑煮と箸休めを少しお出ししました。上の写真と比べると明るさの違いわわかりますよね。
実家に伝わるお雑煮は、とっても具沢山で満足感があります。おかわりも可でした。
そして、こちらが今日焼いた焼菓子です。
・マーブルケーキ
・リーフパイ
・パウンドケーキ三種
を作りました。
お正月は少しゆっくりできたらいいな〜と思います。
今年一年、たくさんの生徒さまにお教室に足を運んで頂きありがとうございました。そして、新しい出会いもたくさんあり、全てが必然であったと感じております。絶対前世で会っていたと思えるような、初めて会ったとは思えない懐かしく感じるような方ばかりでした。
お教室を初めて、まだ3年半です。まだまだ未熟な点が多いかと思います。未熟な点は、情熱でカバー。その想いはそれぞれの生徒さまたちに伝わっていると思っています。
また、2023年の Fun Fun Baking もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまにとって、幸せの多い、実りの多い、そして楽しい美味しい一年になりますように・・・
Fun Fun でいきましょう。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。(LINEの方が双方のやり取りの確認がしやすいです)





・室内犬を二頭飼っております。レッスン中はケージ内におりますが、アレルギーのある方、衛生面等で気になさる方は受講をお控えください。
・また、安全面での観点から小さなお子様連れの方はご遠慮いただいております。(小学生以上のお子さまは親子レッスンご相談ください)
・米粉パンやグルテンフリースイーツのレッスンも行っておりますが、普段は小麦粉のパンのレッスンを主に行っております。グルテンアレルギー対応でご受講の方は作り方は学んで頂けますが、お作り頂くものには(設備や道具などから)ごくごく微量のグルテンが付着する可能性がある事をご了承ください。

*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。