こんばんは
埼玉県ふじみ野
パン教室
イラストパン教室
米粉パン教室
グルテンフリースイーツ教室
Fun Fun Baking
ファンファンベイキング
Yumiko です。
本日は、ようやくクリスマスの飾りを出しました。お教室もすっかりクリスマスの雰囲気になりました。
明日からクリスマス前のアドベント期間に入ります。12月25日のクリスマスの4週間前の日曜日からがアドベント期間と呼ばれます。クリスマスを楽しみに待つ期間ですね。アドベントカレンダーもご存じの方が多いかと思います。アドベントキャンドルは、4本のキャンドルを毎週日曜日に一本ずつ増やして灯していきます。明日はその一本目です。
シュトレン(シュトーレン)やパネトーネを食べるのもこの期間になります。
キリスト教文化では、クリスマスツリーやリースなど、クリスマスの装飾は、クリスマスが終わったからといってすぐに片付けたりしません。
1月6日の公現祭(エピファニー)はキリスト教徒にとってはとても重要な日になります。12月25日にキリストは産まれましたが、東方の三博士が1月6日にキリストを訪問し「救い主の子がお産まれになった」と降誕が認知された日とされています。
公現際の日に食べる有名なお菓子やパンもあります。フランスのガレット・デ・ロワ、エピファニーブレッド、スコットランドバンズ、などです。(スコットランドバンズは来月レッスンします) 話は逸れましたが、クリスマスツリーなどの飾りはこの公現祭が終わってから片付けるとのことです。
JHBS
アドバンス(上級)コース
今回のメニュー
ホットドッグギディー
パネトーネ
マルグリット
ホットドッグギディー
カナダのケベック州(州都ケベックシティー、最大都市モントリオール)で人気のサンドウィッチです。2022年JHBSのサマーセミナーの講師だったカナダ人のマリオ先生から伝えて頂いたレシピです。カナダでもフランス語圏の地域なので、ギディーは
Guédille
と書きます。ソーセージではなく、サラダを挟むサンドウィッチのことのようです。
試食では、レシピ記載の、玉ねぎとトマトのフィリングで召し上がって頂きます。本場ですと、豪華版の場合、ロブスターやオマール海老、他にはエビ、サーモン、チキン、などを野菜と一緒にマヨネーズで和えたものを挟んで食べるそうです。
食べ方の特徴としては、ちぎりパンのようなパンを切り離し、側面をバターで焼くところです。この一手間がとても美味しい秘密です。レッスンでは毎回好評で、「このパンの専門店が出来ればいいのに」とおっしゃる方が多いです。ロブスターサラダ入り、食べてみたい。
パネトーネ
パネトーネはイタリアのクリスマスパンです。発酵菓子とも言われます。本来は、イタリアの小麦粉に、特殊な天然酵母を使って作るパンなんだそうです。
JHBSでは、老麺生地を使って生地作りをします。とても伸びの良い、リッチな生地に仕上がります。温度管理にとても気を使うパンですが、成型はあっという間に終わるので生徒さまからしたらあまり作った印象が残らないパンかもしれません。
マルグリット
「マルグリット」とは、マーガレットのことです。マーガレットのお花の形の型で焼きます。
このお菓子、材料にお砂糖が入っていません。その代わり、シュトーレンにも入れる「マジパンローマッセ」が入っています。マジパンに入っているお砂糖とアーモンドプードルを活用したお菓子になります。
ドライフルーツも入っていて、グランマルニエの風味も効いています。3〜4日後くらいが美味しいと言われています。少し我慢して数日後に召し上がってみて下さい。
12月もたくさんのご予約をありがとうございます。近日中にスケジュールのお知らせを致します。
米粉パンレッスンの日程が追加になりました。
JHBS(ジャパンホームベーキングスクール)コースレッスンについて
緊急募集
12月1日(木)よりスタートする、JHBSスタートアップ(初級)コースのレッスンで、キャンセルがありましたので、条件の合う方で1名お申し込み頂けます。
月に1回のレッスン、主に木曜日に通って頂くグループになります。(初級コース全6回)
入会金 ¥2200
レッスン料 ¥2750
毎回パン2種類とお菓子1種類を作る、破格のレッスンです。
(中級〜上級に進んだ際にはレッスン料が若干上がります)
金曜日グループも現在お仲間さんを募集中です。3名になりましたら開講します。現在お一人の方がお待ちになっております。
土日レッスンのお問合せも多数頂戴しておりますが、現在のコース生対応でお申し込みを中止しております。現在のコース生が
ご卒業となるグループがありました際に募集を致します。
「体験レッスン」ついて
体験レッスンは特別設けておりません。単発の「おたのしみレッスン」をご受講ください。コースレッスンをご希望の方がお申し込み頂く場合は体験レッスンとして割引をさせて頂きますので、ご予約時にお申し出ください。
コースレッスンご新規のお申し込みについて
コースレッスンは、基本3名より開講致します。ご友人などで3名同時に集まりますとすぐに始めていただけます。お一人でのお申し込みの場合、人数が集まるまでお待ち頂きます。条件の合う方とのタイミングによるため、半年以上お待ちいただく場合もございます。早めにレッスンを受けたい方は、単発の「おたのしみレッスン」を受講して頂きながらお待ち頂くことも可能です。
「洋菓子コース」について
現在、洋菓子コースはコース生と卒業生が受講して下さっています。まだ指導経験が浅く未熟な部分があるため、お教室の勝手や指導者を熟知している方でレッスンさせて頂いております。ご新規の方は一通りのレッスンが修了する来秋頃から募集をしたいと考えております。
コースレッスンに関して、ご不明点などありましたらお気軽にお問合せください。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。(LINEの方が双方のやり取りの確認がしやすいです)





・室内犬を二頭飼っております。レッスン中はケージ内におりますが、アレルギーのある方、衛生面等で気になさる方は受講をお控えください。
・また、安全面での観点から小さなお子様連れの方はご遠慮いただいております。(小学生以上のお子さまは親子レッスンご相談ください)
・米粉パンやグルテンフリースイーツのレッスンも行っておりますが、普段は小麦粉のパンのレッスンを主に行っております。グルテンアレルギー対応でご受講の方は作り方は学んで頂けますが、お作り頂くものには(設備や道具などから)ごくごく微量のグルテンが付着する可能性がある事をご了承ください。

*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。