こんばんはラブラブ

 

埼玉県ふじみ野

 

食パンパン教室食パン

メロンパンイラストパン教室メロンパン

コッペパン米粉パン教室コッペパン

 スイーツグルテンフリースイーツ教室スイーツ

 

 

Fun Fun Baking 

ファンファンベイキング

 

Yumiko です。

 

 

 

 

 

 

昨日は、JHBSアドバンス(上級)コースのレッスンでした。今月のアドバンスコースは、進級したばかりのクラスと、もうすぐ修了するクラスが混在しています。

 

 

 

 

 

修了間近のクラスは、今回のメニューは昨年レッスン済です。ですので、今月も来月もクリスマスには関係ない内容になります。今回のクラスは、進級したばかりのクラスですので、今月来月とクリスマスにちなんだパンを作る予定です。

 

 

 

 

 

 

今月はパネトーネ、来月はスコットランドバンズを作ります。パネトーネは、イタリアのクリスマスパン(発酵菓子とも言われます)です。シュトーレン(シュトレン)には知名度では負けますが、だいぶ認知されてきたパンではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JHBS

アドバンス(上級)コース

今回のメニュー

パンホットドッグギディー

パンパネトーネ

カップケーキコーヒーまんじゅう

 

 

 

 

 

 

 

ホットドッグギディー

ホットドッグギディーは、カナダ人のマリオ先生がJHBSに伝えてくださったレシピです。

 

 

 

 

 

 

↑この方がマリオ先生。昨夏のJHBSサマーセミナーの講師として来日されました。

 

 

 

 

 

 

「ホットドッグギディー」はカナダ東部のフランス語圏ケベック州(州都ケベックシティー、最大都市モントリオール)で人気のサンドウィッチだそうです。ちぎりパンのように連なった形で焼き、カットした面をバターを塗って焼きます。

 

 

 

 

 

 

 

レシピには、トマトと玉ねぎで作る「ギディーフィリング」の作り方がのっています。試食はそちらを召し上がって頂きますが、これがとっても美味しいです。フランス語で「Guidille」と検索をすると、いろいろなフィリングを挟んだギディーを見ることが出来ますよ。(言葉はわからないので雰囲気だけ眺めます) 豪華版だとロブスターが入っていたり、チキンやサーモンが入っていたりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パネトーネ

イタリアではクリスマスシーズンにこのパネトーネを食べます。本来は、イタリア産小麦にパネトーネマザーと言われる発酵種を使って作ります。JHBSレシピでは、老麺生地を前種で作り、当日本ごねをします。卵やバターをたっぷりと使ったリッチな生地です。

 

 

 

 

 

 

 

生地の温度管理にはとても気を使います。ちょっと緩めの生地で、発酵時間が長いですが、酵母の気泡がスポンジ状に上がりふわふわとした食感です。JHBSのレシピは、ミックスフルーツとレモンピールとオレンジピールが入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーまんじゅう

「コーヒーまんじゅう」と言う名前ですが、生クリーム大福のことです。このお菓子大好きで、近くの和菓子屋さんに売っているのですが、(作れるのに)つい買ってしまします。生徒さまたちは、中級コースで「豆大福」を作っていますので、求肥の扱いは初めてではないのでお上手に作られます。

 

 

 

 

 

 

 

予定では、今月は「マルグリット」と言うお菓子を作って頂くはずでしたが、数ヶ月後にこのグループに振替の生徒さまが入る関係で、お菓子の順番を変更しました。もう一つのグループは「マルグリット」を作りますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、せっかくのクリスマスパンでしたので、少し多めに生地を作り、両親や兄弟(弟妹ですが・・・)に送りました。

 

 

 

 

 

 

妹には、クリスマスリースも作って一緒に送りました。アーティフィシャルの常緑樹を使っているので、毎年飾ることができます。流行りのないシンプルなデザインにしました。リース作り、楽しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤薔薇JHBS(ジャパンホームベーキングスクール)コースレッスンについて

 

 

星緊急募集星

12月1日(木)よりスタートする、JHBSスタートアップ(初級)コースのレッスンで、キャンセルがありましたので、条件の合う方で1名お申し込み頂けます。

月に1回のレッスン、主に木曜日に通って頂くグループになります。(初級コース全6回)

 

入会金   ¥2200

レッスン料 ¥2750

毎回パン2種類とお菓子1種類を作る、破格のレッスンです。

(中級〜上級に進んだ際にはレッスン料が若干上がります)

 

 

 

右差し金曜日グループも現在お仲間さんを募集中です。3名になりましたら開講します。現在お一人の方がお待ちになっております。

 

右差し土日レッスンのお問合せも多数頂戴しておりますが、現在のコース生対応でお申し込みを中止しております。現在のコース生が

ご卒業となるグループがありました際に募集を致します。

 

右差し「体験レッスン」ついて

体験レッスンは特別設けておりません。単発の「おたのしみレッスン」をご受講ください。コースレッスンをご希望の方がお申し込み頂く場合は体験レッスンとして割引をさせて頂きますので、ご予約時にお申し出ください。

 

右差しコースレッスンご新規のお申し込みについて

コースレッスンは、基本3名より開講致します。ご友人などで3名同時に集まりますとすぐに始めていただけます。お一人でのお申し込みの場合、人数が集まるまでお待ち頂きます。条件の合う方とのタイミングによるため、半年以上お待ちいただく場合もございます。早めにレッスンを受けたい方は、単発の「おたのしみレッスン」を受講して頂きながらお待ち頂くことも可能です。

 

右差し「洋菓子コース」について

現在、洋菓子コースはコース生と卒業生が受講して下さっています。まだ指導経験が浅く未熟な部分があるため、お教室の勝手や指導者を熟知している方でレッスンさせて頂いております。ご新規の方は一通りのレッスンが修了する来秋頃から募集をしたいと考えております。

 

 

 

 

コースレッスンに関して、ご不明点などありましたらお気軽にお問合せください。

 

 

 

 

 

 

11月のレッスンスケジュールは以下の通りです。

 

 

ご予約可能日ございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。(LINEの方が双方のやり取りの確認がしやすいです)

 

友だち追加

 

 

 

 

  

 

レッスン情報
 
ピンク薔薇レッスン場所
埼玉県ふじみ野市  講師自宅
電車東武東上線  ふじみ野駅より  徒歩7分
*自宅サロンの為、お申し込み後に詳細をお知らせしています。お車の方は敷地内に一台駐車場のご用意がございます。
 
ピンク薔薇レッスン時間
10:00〜14:00頃まで(内容により多少前後します)
遠方の方は開始時間ご相談ください。
*試食時間を含みます。
 
ピンク薔薇レッスン料
レッスン終了後にお支払い頂きます。(レッスンポイント制度あり)
*ダブルレッスンの場合、ダブルレッスン割引がございます。
 
ピンク薔薇ご注意頂きたい点

・室内犬を二頭飼っております。レッスン中はケージ内におりますが、アレルギーのある方、衛生面等で気になさる方は受講をお控えください。

 

・また、安全面での観点から小さなお子様連れの方はご遠慮いただいております。(小学生以上のお子さまは親子レッスンご相談ください)

 

・米粉パンやグルテンフリースイーツのレッスンも行っておりますが、普段は小麦粉のパンのレッスンを主に行っております。グルテンアレルギー対応でご受講の方は作り方は学んで頂けますが、お作り頂くものには(設備や道具などから)ごくごく微量のグルテンが付着する可能性がある事をご了承ください。

 

ピンク薔薇キャンセルについて
ご都合悪くなりました際にはお早めに連絡をお願い致します。食材を用意します関係で前日よりキャンセル料を頂戴しますので、ご留意下さい。
前日  50%
当日  100%
ご希望あれば振替レッスンをお取り頂けます。
  

 

 

 

■お問合せ・SNS情報■
 

*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。

 
 
 
友だち追加@ydj1653x
ご予約やお問合せをLINEで確実にやりとりすることができます。また、不定期でレッスン情報などを配信致します。登録して頂いた生徒さまにはレッスンがお得になるポイントをレッスン毎に差し上げています。ご登録時にメッセージかスタンプを送って頂けると嬉しいです。 
 
 
fun_fun_baking
インスタグラムでは日々のパン作りを投稿しています。フォロー大歓迎です。
 

 

@funfunbaking 

ブログやインスタグラムの投稿をFacebookページでもシェアしています。