こんばんは
埼玉県ふじみ野
パン教室
イラストパン教室
米粉パン教室
グルテンフリースイーツ教室
Fun Fun Baking
ファンファンベイキング
Yumiko です。
昨日は、おたのしみレッスンでした。今月のおたのしみレッスンは1回のみで終わりかな〜と思っていたところに、ご新規の方からお申し込みがありました。今月のパンは(も)、とっても美味しくてオススメでしたので、ご予約を頂き「よっしゃー」となりました。比較的急なお申し込みでしたので、募集が間に合わずマンツーマンとなりました。(もっとたくさんの方に召し上がって頂きたかったパンでした)
おたのしみレッスン
今回のメニュー
ツイストかぼちゃ
もッチーズ
渋栗蒸し羊羹
ツイストかぼちゃ
かぼちゃペーストの入った黄色い生地に、かぼちゃフィリングを巻き込んでいきます。フィリングの中身は、かぼちゃペースト・白あん・シナモンパウダー・そしてアニスシードです。
アニスシードってあまり聞いたことのないスパイスですよね。八角のことを別名スターアニスと言いますが、その八角に似た甘い香りのするスパイス(シード)です。日本語で言うと、西洋茴香(セイヨウウイキョウ)というそうです。
同じセリ科の仲間で、こんな種類があります。
・アニスシード
西洋茴香(セイヨウウイキョウ)
・キャラウェイシード
姫茴香(ヒメウイキョウ)
・フェンネルシード
茴香(ウイキョウ)
混乱しそうですね。ほんのひとつまみくらいの量なので、あまりお味に影響はないです。
かぼちゃフィリングの他に、くるみも入っていて、食感も楽しいです。巻いた生地を二本、ツイストして型入れするので、カットした時の模様も面白いパンです。
もッチーズ
蒸しもち大麦と、グリエールチーズ入りのパンなので、「もッチーズ」なのですが、このパンの秘密はこれだけではありません。スーパーフードのひとつ、チアシードも入っているんです。もう食物繊維豊富なパン間違いなしです。
双子に繋がった形がお一人分となりますが、小さなパン4〜5個分くらいのパンになります。周りにゴマがたっぷりなのも美味しさの秘密です。
試食用は大きいものを切らずに、小さく丸めたものを作りました。これが前回もとても美味しくて好評でした。いっそのことこの形の方がいいかも?ってくらい。ハード系のパンですので、冷めたらトースターで温めるとパリパリ感が戻ります。
渋栗蒸し羊羹
夏に作る水ようかんのようにさっぱり食べれる羊羹ではなく、モチっとした食感の蒸し羊羹です。寒天やアガーではなく、葛粉と小麦粉の澱粉の糊化を使って固めます。蒸し時間が比較的長いので、レッスンの最初の方に作りずっと蒸し器の中に入っていました。気がつくと出来ていた、という手軽さでした。
今回の生徒さまは、海外生活から一時帰国中の方で、和菓子をとても懐かしく喜んで召し上がっていました。海外でもあんこは買えるようですが、調理された和菓子はなかなかないんだとか。しばらくはこちらにいるようですので、また空いた時間にレッスンにいらして頂けたら嬉しいです。
来月のおたのしみレッスンのお知らせ
11月のおたのしみレッスンは、
「ラ・フィグ」
ドライいちじくと雑穀の入ったパンです。副材料がたくさん入り、おうちでは作りにくいパンですので、ぜひレッスンで作って召し上がって頂きたいです。
「もち麦食パン」
蒸しもち大麦と米糠由来の香煎粉入りの食パンです。食物繊維たっぷり摂れます。
「木の実のケーキ」
アーモンド・ヘーゼルナッツ・ピーカンナッツ、と木の実たっぷりのパウンドケーキです。
●開催日
11月10日(木) 満席
11月12日(土) ラスト1席です
レッスン料
¥4,000 コース生・卒業生
¥4,500 一般
その他、別日リクエストもご相談下さい。
11月のレッスンスケジュール、近日中に配信いたします。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。(LINEの方が双方のやり取りの確認がしやすいです)





・室内犬を二頭飼っております。レッスン中はケージ内におりますが、アレルギーのある方、衛生面等で気になさる方は受講をお控えください。
・また、安全面での観点から小さなお子様連れの方はご遠慮いただいております。(小学生以上のお子さまは親子レッスンご相談ください)
・米粉パンやグルテンフリースイーツのレッスンも行っておりますが、普段は小麦粉のパンのレッスンを主に行っております。グルテンアレルギー対応でご受講の方は作り方は学んで頂けますが、お作り頂くものには(設備や道具などから)ごくごく微量のグルテンが付着する可能性がある事をご了承ください。

*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。