こんばんは
埼玉県ふじみ野
パン教室
イラストパン教室
米粉パン教室
グルテンフリースイーツ教室
Fun Fun Baking
ファンファンベイキング
Yumiko です。
昨日は、アラカルトレッスンでした。
アラカルトレッスンは、生徒さまにパンとお菓子を決めて頂くリクエストレッスンです。事前に相談して決めますので、リピーターの生徒さまがほとんどです。今回は、先月に行ったこの内容のレッスンがきになります!と、同じ内容のリクエストを頂きました。
JHBS
アラカルトレッスン
今回のメニュー
ブルーベリートースト
キッシュ・ドゥ・レギュム
抹茶オーレのババロワ風
ブルーベリートースト
生地に、缶詰のブルーベリーが練り込まれています。ほんのり紫色のパンになります。手前のジャムも、同じくブルーベリー缶で簡単に作れます。先月に行ったレッスンでは、時間がかかるだろうとレッスン前に事前にジャムを作っておいたのですが、今回は
作業の合間に一緒に作りました。甘さ控えめで、レモンの風味も広がる美味しいジャムです。
今回の生徒さまは、コース生でしたので、初級で「バタートップ」という大型の食パンを作ったご経験があります。ブルーベリーのパンはバタートップの応用になります。フォルムがとても似ています。
キッシュ・ドゥ・レギュム
「レギュム」とは「野菜」の意です。具材は2種類になります。ひとつは、しめじと玉ねぎとベーコン、もうひとつは、ジャガイモとソーセージです。
今回は試食アリでしたので、一種類ずつを半分ずつにして召し上がって頂きました。具材が違うと、飽きずに食べれます。
抹茶オーレのババロワ風
ババロワは本来ならゼラチンで作りますが、こちらはアガーを使って短時間で作ることができます。食感も調整出来るので、アガーとは思えないですよ。抹茶の層は、京都特撰宇治抹茶を使っているので緑色がとても濃いです。
上の白い層は、抹茶の層よりも柔らかめの食感です。ソース的に抹茶に絡めて食べると美味しいです。
また、今回は試作にもお付き合い頂きました。
ブルーベリーのパンを作った際に、シロップがたくさん残ったので活用をしたかったのです。以前も「ブルーベリーのパンナコッタ」を作ったことがあったのですが、適当に作った上メモも残しておらず再現できなくなりました。今回はしっかりとメモを書きました。前回は(多分)ゼラチンで作ったのですが、今回はアガーを使いました。結果、固まるのが早く安定したのでゼラチンよりも作りやすかったです。生徒さまにもお味見頂きました。
10月のレッスンスケジュールは以下の通りです。
募集中のレッスンもございます。
また、別日のリクエストも可能です。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。(LINEの方が双方のやり取りの確認がしやすいです)





・室内犬を二頭飼っております。レッスン中はケージ内におりますが、アレルギーのある方、衛生面等で気になさる方は受講をお控えください。
・また、安全面での観点から小さなお子様連れの方はご遠慮いただいております。(小学生以上のお子さまは親子レッスンご相談ください)
・米粉パンやグルテンフリースイーツのレッスンも行っておりますが、普段は小麦粉のパンのレッスンを主に行っております。グルテンアレルギー対応でご受講の方は作り方は学んで頂けますが、お作り頂くものには(設備や道具などから)ごくごく微量のグルテンが付着する可能性がある事をご了承ください。

*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。