こんばんは
埼玉県ふじみ野
パン教室
イラストパン教室
米粉パン教室
グルテンフリースイーツ教室
Fun Fun Baking
ファンファンベイキング
Yumiko です。
本日も、二日前のレッスン報告です。今月のおたのしみレッスンの二回目でした。一回目もタイムスケジュールを考えて作りますが、やってみて改善したい点も出てきます。今回はその反省点を活かしながら、パンナコッタは早めに固まるよう、キッシュは焼き立てで食べれるように、時間配分を見直しました。
甘いパンと、惣菜系のパンと、冷たいスイーツ、今回も評判の良い組み合わせでした。
おたのしみレッスン
今回のメニュー
キッシュ・ドゥ・レギュム
オレンジクグロフ
いちごのパンナコッタ
キッシュ・ドゥ・レギュム
レギュムとは野菜のことです。2種類のフィリングのキッシュを作ります。
1 ベーコン・玉ねぎ、しめじ
2 じゃがいも・ウィンナーソーセージ
こちらに大量のチーズも入ります。
本来の分割量だととても食べ応えがある量なので、型を変えて作っていますが、今回はさらに小さいものにしました。(その分個数を増やしました) それでも生地量は45g程ありますので、ちょうどいい大きさかと思います。
オレンジクグロフ
レッスンでなかなか登場しない、高加水パンです。生地の作り方に特色があります。家で復習はなかなかしにくいパンかもしれませんが、こういうパンもあるという経験になれば幸いです。
生地はとってもゆるいです。ドレッジを使ってなんとか丸めます。中心に穴を開けて型に入れ込むだけの成型ですので、作業はあっという間に終わります。
型にはバターを塗ってザラメ糖をつけておくのですが、焼きあがるとパンの表面にザラメがつきます。そこがなんとも美味しいです。見た目通りお菓子に近いパンなので、ティータイムにも合いそうです。
いちごのパンナコッタ
見た目も良く、お味も良い、冷たいお菓子です。パンナコッタとゼリー部分が三層、上に生クリームを絞ります。一番下のパンナコッタの層が一番固まるのに時間がかかるので、お教室到着後一番最初にパンナコッタを作りました。
今回は、キッシュが焼きあがるころには、パンナコッタもすっかり固まっていて、写真を撮ってすぐにお召し上がりいただけました。
感染者が急増していますね。
4月に復活した簡単な試食ですが、またしばらくの間お休みにさせて頂こうと思います。
実は、先日娘が部活関係で濃厚接触者かも?と学校側からPCR検査を受けるように指導されました。結果は「陰性」でしたが、結果が出るまでは12時間以上かかりました。念の為、部屋で隔離をしていましたが、(大丈夫だろうと思いつつ)陽性者とみなし生活をしてみました。食事関係、衛生面(トイレやお風呂)、とても気を使いました。その後も体調の変化はなく問題なさそうですが、本番に備えて?いい練習になりました。まだ経験のない方は一度ご家族で話し合ったり、シュミレーションなどされると良いかもしれません。
昨日のレッスンは、そんな訳で、急でしたがお休みにさせて頂きました。教えるほう、習うほう、この先どちらにも考えられることと思います。今回は結果的に陰性となりましたが、陽性になることもあるかと思います。急なお休みはできるだけ避けたいですが、このご時世ですのでどうかご理解とご協力をいただけたら幸いです。
今月の「おたのしみレッスン」は、あと1回の予定です。
お一人さま、ご案内が可能です。
7月29日(金) 残席1名さま
おたのしみレッスンは、単発レッスンです。
どなたでもご参加いただけます。
7月レッスン、まだ募集中のレッスンもございます。
8月レッスンもご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。(LINEの方が双方のやり取りの確認がしやすいです)





・室内犬を二頭飼っております。レッスン中はケージ内におりますが、アレルギーのある方、衛生面等で気になさる方は受講をお控えください。
・また、安全面での観点から小さなお子様連れの方はご遠慮いただいております。(小学生以上のお子さまは親子レッスンご相談ください)
・米粉パンやグルテンフリースイーツのレッスンも行っておりますが、普段は小麦粉のパンのレッスンを主に行っております。グルテンアレルギー対応でご受講の方は作り方は学んで頂けますが、お作り頂くものには(設備や道具などから)ごくごく微量のグルテンが付着する可能性がある事をご了承ください。

*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。