こんにちは
埼玉県ふじみ野
パン教室
イラストパン教室
米粉パン教室
グルテンフリースイーツ教室
Fun Fun Baking
ファンファンベイキング
Yumiko です。
レッスン報告が遅れています。本日は、三日前の洋菓子コースの報告をいたします。
洋菓子コースは3つのパートに分かれています。パート1、パート2、パート3、それぞれ6回ずつとなります。今回は、パート
1の5回目のレッスンでした。
季節などに合わせて、カリキュラムの順番を変えたりしていますが、暑い時期に入っていますので、「フール・セック」というクッキーが良いかな、と最初から決めていました。
「フール・セック」とは「釜(オーブン)で乾燥させた」という意味です。1口、2口で食べれる大きさの焼き菓子(クッキー)のことを言います。
JHBS洋菓子コース
パート1
今回のメニュー
フール・セック
・ロゼット・ショコラ
・リヴィエール
・テュイル
フール・セック
三種類のクッキーを作ります。
手前が「ロゼット・ショコラ」でロゼットはバラのことです。ココア味の絞り出しクッキーです。2枚のクッキーの間にはフランボワーズぺパン(ラズベリージャム)を挟んでいます。
波のような形のクッキーは「リヴィエール」、川の意味です。波口金を使って、波の形に絞ります。こちらは、クーベルチョコとプラリネクリームを合わせたものが間に入っています。暑さでクリームが緩かったので、少し冷やせば作業がしやすかったかなと思いました。
アーモンドスライスが見えるカーブした形のクッキーは、「テュイル」です。「瓦」の意味のクッキーです。卵白消費にもオススメのお菓子です。薄い生地ですので焼き時間が短いですが、焼き上がりすぐに形付けないとあのようなカーブは作れません。
(生徒さまが作ったクッキーです)
(生徒さまが作ったクッキーです)
お二人とも、美味しそうに作ってくださいました。
本来は3名の生徒さまなのですが、お一人は急用のため欠席されました。今月は皆さまで振替の日程が取れず、来月個別に対応させていただくことにしました。(もう1回食べれます、笑)
もう1回作ることもあり、私のデモ&試食用はレシピの半量にしました。
クッキーでも、チョコを使ったりするので、暑い中だと気を使いますね。8月は洋菓子コースはお休みにし、9月にパート2に進みたいと思います。パート1であと一つ残りがあるのですが、紅玉リンゴを使って作りたいものなので、生徒さまたちには相談をし、収穫の時期が来るまでお待ちいただくことにしました。
洋菓子コース初めてのコース生、上手くできるか毎回緊張します。パート2も楽しみなお菓子ばかりです。秋ころからまたお菓子作りにいい季節になりますね。
7月レッスン、まだ募集中のレッスンもございます。
8月レッスンもご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。(LINEの方が双方のやり取りの確認がしやすいです)





・室内犬を二頭飼っております。レッスン中はケージ内におりますが、アレルギーのある方、衛生面等で気になさる方は受講をお控えください。
・また、安全面での観点から小さなお子様連れの方はご遠慮いただいております。(小学生以上のお子さまは親子レッスンご相談ください)
・米粉パンやグルテンフリースイーツのレッスンも行っておりますが、普段は小麦粉のパンのレッスンを主に行っております。グルテンアレルギー対応でご受講の方は作り方は学んで頂けますが、お作り頂くものには(設備や道具などから)ごくごく微量のグルテンが付着する可能性がある事をご了承ください。

*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。