こんばんは
埼玉県ふじみ野
パン教室
イラストパン教室
米粉パン教室
グルテンフリースイーツ教室
Fun Fun Baking
ファンファンベイキング
Yumiko です。
久しぶりに雨模様の一日でしたね。先日25℃近く上がったかと思えば、今日は冷たい雨でした。三寒四温の時期ですね。
昨日は、JHBSインターミディエイト(中級)コースのレッスンでした。今月はパンよりもお菓子をメインに内容を考えました。中級コース全12回の中で、季節感を考えながら組み合わせるお菓子を選びます。先月は節分と冬のイメージから「豆大福」にしました。今月は「フルーツタルトレット」にしましたが、苺が旬の季節に作りたいお菓子だったからです。2年前はこの時期に休講していたこともあり、その時は秋にシャインマスカットを使ってつくりましたが、やっぱり苺のほうが画になりますかね。
JHBS
インターミディエイトコースレッスン
今回のメニュー
イングリッシュマフィン
クリームチョコロール
フルーツタルトレット
イングリッシュマフィン
(生徒さまが作ったパンです)
イングリッシュマフィンは、スーパーでも手に入るポピュラーなパンになりましたね。シンプルな材料の生地に、周りにコーングリッツがついています。
(生徒さまが作ったパンです)
ベンチタイムなし、仕上発酵も短いパンですので、比較的時短で焼き上がります。イングリッシュマフィンを美味しく食べる切り方がありますので、最後にお見せしています。卵やハムを挟んで、エッグマフィンにして食べるのはもちろんですが、私はそのまま軽くトーストしてバターとハチミツで食べるのも気に入っています。
クリームチョコロール
(生徒さまが作ったパンです)
中にカスタードクリームとチョコチップを入れ、ロール状にするところから成型をします。カットの仕方などで三種類の成型を学びます。生徒さまがおうちで作る時は三種類は出来ないなー、とおっしゃっていました。いやいや、出来ますので、やってみてくださいね。全部美味しそうに出来ていますよ。成型は、「ローズ」「リング」「トリプル」の三種類です。
(生徒さまが作ったパンです)
カスタードクリームとチョコチップの味わいがベストマッチです。仕上げのトッピングにはストロイゼル(そぼろ)とアーモンドスライスものせますよ。お子さまにも喜ばれるパンです。
フルーツタルトレット
「タルトレット」とは一人用の小さな「タルト」のことをいいます。小さなタルトに仕上げていくためにひとつひとつ丁寧に生地を敷きこみます。何度もレッスンをやって、割れないコツもつかみました。
生クリームとカスタードクリームを合わせた「クレームディプロマット」を絞り、季節のフルーツをのせます。現在は試食を休止していますので、お家で召し上がるのを楽しみにお持ち帰りになりました。
今日は、中国料理のオンラインレッスンを受講しました。お料理のレッスンは試食も魅力ですが、感染状況によりオンラインレッスンが続いています。
我が家では、テレワークの夫や、もう春休みの子供たちがいたりで、今日はお昼から賑やかに中国料理を頂きました。来月はリアルレッスン出来るといいな~。
3月のレッスンスケジュールは以下の記事をご参照ください。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。(LINEの方が双方のやり取りの確認がしやすいです)






*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。