こんばんは
埼玉県ふじみ野
パン教室
イラストパン教室
米粉パン教室
グルテンフリースイーツ教室
Fun Fun Baking
ファンファンベイキング
Yumiko です。
今月のパンレッスンは、比較的後半に集中しています。昨日は約1週間ぶりにレッスンでした。
わたしの父の誕生日が、ちょうど三連休中だったので、レッスン予定は入れずに帰省をする計画でした。1月から感染者が急増していることもあり、結局は今回は帰省を断念しました。地元にいる身内が集まりお祝いをしたそうですが、我が家だけ駆けつけられず残念でした。次はいつ会えるかな~と、その日を待ちたいと思います。
おたのしみレッスンは、JHBSの新メニューを中心に月ごとに内容を決めて行っています。出来るだけ季節感やパンの組み合わせを考えてメニューを選んでいます。
おたのしみレッスン
今回のメニュー
うぐいすツイストロール
スピンスター
クリスピーショコラバー
うぐいすツイストロール
「うぐいすツイストロール」は生地にうぐいす粉が入っているので、ほんのり若草色になっています。フィリングはうぐいすあん、生クリーム、にうぐいす豆をミックスしたペーストにクルミも入ります。食感も楽しいパンです。
一つのパンに2個の成型をします。その一つの成型もそれなりに時間がかかります。細かい材料の準備も多いほうなので、比較的手のかかるパンになります。そんなパンは作り手からしたら愛着が湧くようです。
一個の生地量が多いので結構お腹いっぱいになります。私がデモで作る分は、この日は正規の型では1個分、あとはハーフサイズでマドレーヌ型に焼きました。半分サイズくらいでちょうどいい量です。
スピンスター
前回の投稿で、「スピンスター」の名前の由来について憶測で触れましたが、その後「スピン」は「ほうれん草」の英名(spinach)から由来していることを知りました。
フィリングは、ほうれん草・ハム・チェダーチーズ、と王道の組み合わせです。焼成前にマヨネーズをかけますが、たっぷりかけると美味しいですよ。
クリスピーショコラバー
バレンタイン当日にチョコレート菓子のレッスンでした。生徒さまたちはご主人に差し上げるのを楽しみにお持ち帰りになりました。
チョコレートを溶かして固める、という原始的な作り方ですが、材料は豊かです。チョコレートもベルギー産クーベルチュールチョコレートのブラックとミルクをブレンド、そこに太白ゴマ油を入れたものがベースとなります。そこに混ぜ込んでいくものが、白ごま、アーモンドスライス、カレンズレーズン、そしてリ・スフレというあられのようなものが入ります。様々な食感とお味が楽しめるチョコレートです。
今月、あと1回同じレッスンがあります。(満席となっています)
現在募集中の単発レッスンです。
アラカルトレッスン
2月25日(金) 残席1
生徒さまからのリクエストにより、お好きなレシピを選んで頂きました。あと1名ご案内が出来ます。
¥4500(コース生・卒業生)
¥5000(一般)
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。






*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。