こんばんは
埼玉県ふじみ野
パン教室
イラストパン教室
米粉パン教室
グルテンフリースイーツ教室
Fun Fun Baking
ファンファンベイキング
Yumiko です。
今日は、おたのしみレッスンでした。今月はご希望の方が多く、4回目のレッスンです。事前準備も4回目となるとだいぶ効率よく出来るようになります。
今回は、初めましての生徒さまでした。お近くにお住まいの方です。パン作りのご経験がある方でした。ただ、デニッシュの折り込みは初めてとのことでした。
長時間となるデニッシュ作りは、生地を伸ばしては冷やすの繰り返し作業があるため、自己紹介もなにもなく、お教室に着いてすぐ生地伸ばしをして頂きました。
おたのしみレッスン
今回のメニュー
ビターナッツデニッシュ
セサミドーム
キャロットケーキ
ビターナッツデニッシュ
(生徒さまが作ったデニッシュです)
「ビターナッツデニッシュ」はいうなれば「コーヒーデニッシュロール」とでも名前を変えられる感じです。デニッシュ生地にコーヒーカスタードとホワイトチョコチップが入っています。ロール状に巻いた生地をカットして、三つ並べて型に入れて焼きます。
三つ繋がったものを一度に食べるのは、ちょっと量が多い感じです。3回目のレッスンで試しに他の型で作ってみたら結構いい感じだったので、今回私が作った分は小さな型に置き換えて沢山作ってみました。
初めてのデニッシュ作りでしたが、生地伸ばしもお上手で、キレイな層のデニッシュが焼けました。
セサミドーム
デニッシュ作りに押されがちで、ちょっと存在感の薄い「セサミドーム」ですが、生地には黒ごまや粉チーズも入っています。
デニッシュで時間がかかるので、成型が簡単なパンを選びました。1個の生地量も多く、食べ応えがあるパンです。
キャロットケーキ
今日は、マンツーマンレッスンでしたので、1単位をレシピ通りの型で焼きました。油脂はバターを使わず太白ゴマ油を使っていますが、しっとりとしたケーキが焼けます。人参のすりおろしもたっぷりと入っています。
パンの時間を中心に、合間合間で説明をさせて頂きました。ご質問も多く、熱心にお話を聞いてくださいました。手ごねのパン教室に通っていた経緯もあり、機械ごねについても簡単にお話をさせて頂きました。
お持ち帰りは、試食がない分少し多めにしています。三種類作る事にも驚かれていましたが、これがJHBSのお教室のスタンダードとなっています。準備はそれなりに大変ですが、三種類出来上がった際の達成感は大きいものとなります。
現在募集中の単発レッスンです。
アラカルトレッスン
1月31日(月) 残席1
今月のおたのしみレッスンで、生徒さまからのご希望がありお菓子のみ変更したリクエストレッスンです。
¥4500(コース生・卒業生)
¥5000(一般)
おたのしみレッスン
2月 6日(日) 残席2
2月21日(月) 残席1
2月のおたのしみレッスンです。日曜日レッスンが追加になりました。
¥4000(コース生・卒業生)
¥4500(一般)
アラカルトレッスン
2月25日(金) 残席1
生徒さまからのリクエストにより、お好きなレシピを選んで頂きました。あと1名ご案内が出来ます。
¥4500(コース生・卒業生)
¥5000(一般)
2月のレッスン予定も近いうちにお知らせ致します。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。






*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。