こんばんは
埼玉県ふじみ野
パン教室
イラストパン教室
米粉パン教室
グルテンフリースイーツ教室
Fun Fun Baking
ファンファンベイキング
Yumiko です。
昨日の中秋の名月は立派でしたね。月の光がとても明るい夜でした。
数年前は、和菓子店の販売員でしたので、十五夜の日にはお月見団子やうさぎ饅頭を販売していました。4年ちょっとの期間勤めていましたが、お菓子と行事のつながりって意外と多いんですよ。〇月〇日には〇〇というお菓子を食べる、とか季節によって販売品の種類がガラリと変わるんです。意外と季節を感じられる職場だったなぁ、とふと思い出しました。
本日は、スタートアップコースのレッスンでした。今回が6回目で最終回のレッスンでした。いつものコース生の他、復習をご希望の生徒さまが参加されました。
JHBS
スタートアップコース
今回のメニュー
ハムロール
クリームパン
ジョリマダムプリン
ハムロール
ハムロールは2種類の成型を学びます。ひとつは舟のような形、もうひとつはハートの形です。いつもハートの形が人気です。
いつもは私がデモで作っていたものを試食用で召し上がって頂いていましたが、現在は試食を休止していますので、その分はおひとつ多く各自で成型をして頂いています。(見本が減るので、よく見て頂いています) こういう惣菜系のパンは焼きたてが一番美味しいので、ほんとは焼き立てを召し上がって頂きたいです。
クリームパン
クリームパンは、カスタードクリームから作ります。クリームパン20個分ですので、たっぷり量のカスタードクリームです。卵黄のみでつくるのですが、卵6個分の卵黄を使いました。
手作りカスタードは傷みやすいので、日持ちは当日中と言われています。ですので、この半年間の間、どの月につくるかかなり悩みました。夏場は特に危険ですのでね。6回のレッスンが暑い時期に当たるグループさんでしたので、こうして最終回のレッスンに作る事になりました。
クリームパンも2種類の成型をします。グローブ型とうさぎの形です。パン生地にカスタードクリームを同比で入れますので、どっしりとしたクリームパンになります。
ジョリマダムプリン
お月見団子風に盛り付けました(笑)
「素敵なご婦人ののプリン」という名のプリンです。なんのこっちゃ、ですよね(笑)
プリンはオーブンで蒸し焼きにして作ります。オーブンに入れる時間が長い事と、その後冷やす必要があるため、まず最初にプリン液作りをしました。
プリン作りのコツは、プリン液作りではなく、温度調節と時間かなぁと思います。家庭用のオーブンは個体差がありますので、おうちのオーブンのクセを知っておかれると良いかと思います。参考までに、(我が家の)家庭用電気オーブンの温度と時間をお伝えしていますが、何度かお家で作って頂くとコツがつかめると思います。
恒例の「プリン・ア・ラ・モード」作りですが、試食を休止しているため、初めてのお持ち帰り仕様となりました。プリンカップよりも大きめの容器にプリンを入れて、生クリームとフルーツで仕上げて頂きました。
レッスン中に、宅配便で地元産の「シャインマスカット」が届きました。届いたばかりのフレッシュなぶどうも添えて頂きました。
(実際はこちらにチョコレートも飾っています)
進級後のインターミディエイトコースのレッスンは全12回となります。その中には「シュトーレン」もはいっているので、楽しみにされているようでした。また来月から1年間、宜しくお願い致します。
9月のレッスンスケジュールは↓こちらになります。
単発レッスンは、まだ空き日がございますので、お気軽にお問合せください。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。






*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。