こんばんは
埼玉県ふじみ野
パン教室
イラストパン教室
米粉パン教室
グルテンフリースイーツ教室
Fun Fun Baking
ファンファンベイキング
Yumiko です。
昨日より、今月のアドバンス(上級)コースが始まりました。昨日と、今日、同じレッスンでしたので、一度にご紹介します。
JHBS
アドバンスコース
今回のメニュー
グラハムブレッド
まめあん
ケーゼシュタンゲン
グラハムブレッド
グラハム粉 = 全粒粉が入ったパンです。
粗びきのグラハム粉は、沸騰した牛乳で前処理をします。いわゆる湯種と同じ役割です。湯種を入れることで、デンプンが糊化(α化)されモチモチの食感を引き出すことが出来ます。また、老化を遅らせるので、柔らかくて美味しい状態が長引きます。
おしゃれな外見のパンなのですが、成型は短時間で終わります。シンペル型と呼ばれる発酵かごでしっかりと発酵させます。
まめあん
ポットベリーと言われる小さな紙の型に入れて焼きます。生地量は35g程なので、かわいらしいパンが焼けます。
実は、あんパンなのです。生地にもこしあん入り。中のフィリングは、こしあん、大納言うぐいす、金時豆、が同量のあんこ玉が入っています。生地に入ったごまが美味しいです。
仕上げは、ナパージュを塗って、うぐいす豆と金時豆をちょんとのせて出来上がりです。
ケーゼシュタンゲン
ドイツ語で「チーズ」「細い棒」という意の「ケーゼシュタンゲン」。サクサク食感のチーズサブレです。
こちらも混ぜるだけ簡単・・・ですが30分以上の寝かし時間ありです。なので、レッスン最初の方で混ぜ混ぜしていきますよ。
焼き立ては、マスク内でこっそりとお味見。この1本がとても美味しいのです。こういう長いものがコップ状のものに入っていると「フライドポテト」に見えますね。長さを変えると数が増えますので、贈り物にも適していますよ。
テーブルフラワーに使ったリースは、今月習ってきたリースです。
実は、花嫁さま用のブーケにもなるデザインです。
お花教室の先生のブログはこちらです。
↓
同じ市内のフラワーアレンジメント教室です。
もう10年以上お世話になっています。
うちのお教室でご覧になって気に入ってくださった生徒さまが、単発レッスンにご参加されたりしています。
9月のレッスンスケジュールは↓こちらになります。
単発レッスンは、まだ空き日がございますので、お気軽にお問合せください。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。






*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。