








JHBSのコースレッスン、おかげさまで現在3コース全て開講させていただいております。季節感のあるパンやお菓子を中心に、材料はコース共通のものなど考えながらメニューを決めるようにしています。
今月は、すべてのコースで大型パンがレーズン祭りですよ~
初級 シナモンロール
中級 モンキーブレッド
上級 アニーズブレッド
楽しみにしていてくださいね。
普段は、あまりレーズン入りのパンやお菓子は好んで食べないのですが、JHBSのパンは おいしい
ので食べれちゃいます。
JHBS
インターミディエイトコース
今回のメニュー
モンキーブレッド
カイザーゼンメル
宇治ぜんざい
モンキーブレッド
「モンキーブレッド」名前がかわいいですよね。
さる山で、おさるさんが肩を寄せ合う姿をイメージしたパン、とか
おさるさんが、食べ物をちぎって食べるイメージのパン、とか
おさるさんが好きなバオパブの実に似ているから、とか
ネーミングの由来は諸説あるようです。
このパン、バターを大量に使います。今日は450gの業務用のバター1個以上消費しています。お砂糖とバターたっぷりのヤバいパンです。ヤバい美味しさです。
生地をキャラメルのようなシロップに漬けて焼くので、しっとりししてケーキのようなパンです。カロリーも高いパンなので、少しずつ召し上がってくださいね。
カイザーゼンメル
ドイツのハードパンとして有名な「カイザーゼンメル」ですが、調べてみたところ発祥はオーストリアだそうです。お隣の国ですからね。ドイツでもオーストリアに近い南部ミュンヘン(バイエルン州)あたりでこの呼び方になっているようです。
この星のような、ヒトデのような模様が皇帝の王冠のようなので、カイザーゼンメルという名前なんだそうです。
小型の食事パンなので、生ハムやサーモンなどを挟んで食べるのがオススメです。いろんなチーズにも合うと思います。カイザーサンドはパン屋さんで見かけることもありますね。
宇治ぜんざい
5月は新茶の時期ですので、抹茶を使ったお菓子を作りたいと思っていました。お隣の狭山市(埼玉県)は言わずと知れたお茶処なのですよ。
抹茶ゼリー作り、白玉団子作り、生クリームのホイップ、など工程は比較的多めになりますが、この組み合わせがやっぱり美味しいのです。ちなみに、さらにシロップをかけて食べるというこだわりです。お皿に盛り付けると、生徒さまが「京都~」と。京都のイメージだったのでしょうか
宇治ぜんざいの「宇治」は京都のお茶処ですもんね。
いつも明るい笑い声が絶えない、仲良し三人組のグループでした。
5月のレッスンは、コースレッスンとリピーターさまで満席となりました。いつもありがとうございます。
6月レッスンをご希望の方はお気軽にお問合せください。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。






*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。