








今日は、お彼岸の中日ですね。嫁ぎ先には仏壇がなく仏様がいないので、お墓参りの習慣も私の実家ほどはしていません。
私の実家は遠方なので、お墓参りにも行けなくなりました。心の拠り所が欲しいなぁ、と今日は都内の大叔母(祖父の妹たち)のお墓参りに行って来ました。車での移動でどこにも立ち寄らず、そして墓地は屋外で密にならない場所なので安心でした。
大叔母のお墓参りなんてする人滅多にいないですよね。お二人ともお孫さんがいない方でしたので、私たち兄弟をとてもかわいがってくれました。お二人とも90代で大往生でしたが、私の子供たちの成長も楽しみに見守ってくれていました。今日は、子供たちも連れて家族一同でご挨拶が出来て良かったです。
今回のレッスン報告は、週半ばの時のものですが、その後学校行事があったりで、更新をすっかりと忘れていました。
JHBSインターミディエイト(中級)コース1期生は、4グループにて始まりました。なるべく進度を揃えてレッスンをしていましたが、このコロナ禍の中では中止や延期などあり一緒に終わることが出来ませんでした。今回のグループさんは、緊急事態宣言中2回自粛され今月で修了となりました。
今後は、進度はグループ毎、焦らずのんびり進める形をとりたいと思っています。
JHBS
インターミディエイトコース
本日のメニュー
チーズベーコンクッペ
ブリオッシュ・ア・テット
香ばしうす煎
チーズベーコンクッペ
コースレッスンでハード系は数回出てきます。中級ではチーズベーコンクッペを作ります。今回はクッペでリーンな生地、ブリオッシュでリッチな生地となり、面白い組み合わせです。
チーズベーコンクッペは、サイコロ状のチーズとベーコンが生地に入ったパンです。
ブリオッシュ・ア・テット
リッチなブリオッシュ生地で作るパンですが、特徴が「頭」が付いていることです。全体の形が僧侶の姿を模していると言われています。全卵と卵黄、そしてバターのたっぷりと入った生地に、国産レモンの風味をつけています。
小さめサイズが食べやすいと好評です。
香ばしうす煎
中級12回中、一番簡単なお楽しみメニューだと思います。ピーカンナッツと、リ・スフレというあられをフロランタンパウダーでまとめています。
仕上げの味付けが、お醤油と塩、という和と洋を組み合わせたお菓子です。
生徒さんが三名の時はテーブルを広げて作業をして頂いています。
来月からはアドバンス(上級)コースとなります。レッスンのご希望は毎月お伺いいたしますので、出来る時にすすめていきましょうね。
3月のレッスンスケジュールは以下の通りです。
表記以外に空き日もありますので、お気軽にお問合せ下さい。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。






*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。