








一週間ほどレッスンの合間が空きました。ブログを書くという作業をすっかり忘れてしまって、二日前のレッスンの記録です。昨日もレッスンがありましたので、順に更新しますね。
この日は、とても久しぶりにお会いするお友達のレッスンでした。実はこちらにパンを習いに来るのは初めてです。パンやお菓子作りがお好きなもうお一方もお誘いして、この時期おすすめのパンのレッスンとなりました。
アラカルトレッスン
本日のメニュー
みしき
メロンパン
桜餅
みしき & 桜餅
来週はひな祭りなので、このパンとお菓子をつくりませんか?とご提案をさせて頂きました。ちょうどひな祭りの日が息子さんのお誕生日なんだそうです。
みしきは、漢字で書くと「三色」です。ひし餅カラーの三色がキレイなパンです。着色は、ピンクが紅麹の色素、緑は宇治抹茶を使っています。フィリングに、大納言かのこ、うぐいす豆、くるみ、が入っていて、楽しい美味しさです。
桜餅は、関西で人気の「道明寺」です。道明寺粉を使って作ります。JHBSの桜葉は薄めなので食べやすいです。数年前まで和菓子屋さんで販売の仕事をしていたので、桜餅も沢山販売していました。今では、当時売っていたお菓子を沢山作れるようになって、あれは一個○○円だったなぁ・・・なんて思ってしまいます。
メロンパン
メロンパンは、息子さんのリクエストで作って頂きました。当教室ではレーズンではなくチョコチップを入れて作ります。分割時に少し生地が余ったので、それぞれ一個ずつカメロンパンに仕上げて頂きました。カメさんわかりますかぁ?
メロンパンは焼き立てが一番美味しいです。翌日はトースターで焼いて召し上がってみてくださいね。クッキー生地がカリカリになりますよ。
陶器の小さなお雛さまも並べて、先週習ってきたフレッシュのミモザのリースも置きました。我が家の庭ではクリスマスローズが先始め小さな春の訪れを感じています。
三月のレッスンスケジュールは、近日中にお知らせ致します。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。






*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。