








今日は、3月以来久しぶりのイラストパンレッスンでした。初めてイラストパンを作るのですが、おすすめは何ですか?とのことでしたので、季節柄もあり「すいか」のイラストパンをオススメしました。
イラストパンレッスン
今回のメニュー
イラストパン(すいか)
イラストパン(パンダ) 試食用
枝豆ベーコンチーズパン 試食用
すいかパン
すいかのイラストパン、カットするとこんなにリアルにすいかのようです。
パンの着色はすべて天然の素材を使用しています。
赤 ビーツパウダー
緑 ほうれん草パウダー
黒 ブラックココアパウダー
お砂糖もきび砂糖、お塩もフランスのゲランドの塩を使っています。添加物も一切入らない安心なパンなので、小さなお子さまも大喜びですね。
こちら二つが生徒さまお二人に作って頂いたすいかパンです。
左側が私がデモで作ったもの。
熊本のあさぎり農園さんのビーツパウダーを使いました。
右側は生徒さま作のもの。
群馬のキミドリファームさんのビーツパウダーを使いました。
天然のビーツ由来の色なので、産地や収穫時期などで色目が多少違ってきます。どちらの色もいい色ですね。この色味を活かして使い分けをしたいと思いました。
パンダパン
試食用に前日の夜に焼きました。パンダのパンを作るのも久しぶりで、カットするまではドキドキしました。せっかくなので、事前に切らずに生徒さまの前でカットしました。喜んで頂けて良かったです。
枝豆ベーコンチーズパン
イラストパンレッスンは、生地の着色が終わると40分間の発酵、そして成型後に約30分の仕上発酵、その後焼成に30分、ととにかく待ち時間ばかりになります。
この待ち時間には、試食用のパンを作ったり、(パンがある時は)簡単スイーツを作ったりして頂いています。*レシピはつきません。
仕上発酵と焼成中に、事前に用意しておいたイラストパンと、この焼き立てのパンを召し上がって頂いています。食べながらおしゃべりしていると、あっと言う間にパンが焼き上がりますよ。
8月もたくさんのご予約をありがとうございます。
お好きなレッスンを選んで頂ける日程が少なくなっております。
9月のレッスン日程もご検討頂けると嬉しいです。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。






*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。