








5月のパン教室も引き続きお休みをしております。小中学校の再開を目安にお教室の再開をと考えております。生徒の皆さまは今しばらくお待ちくださいませ。
昨日受講した、米粉パンの師匠滝さゆりさんのオンラインレッスンのレポートです。
昨年より動画レッスンを充実させてきたさゆりさん、こんなコロナの状況でもお教室が順調に利益を上げているそうです。私は無収入
コロナだからではなくて、コロナのだいぶ前からコツコツと活動されていたんですよね。私もオンラインサロンの一員として毎月配信されるレシピを楽しみにしていました。その毎月の動画レッスンがこのたび販売という形でお好きなものを選んで購入して頂けるようになりました。
一方、日々の暮らしの中では、新しいレシピの開発に励んでおられます。さゆりさんとっておきの「米粉のリッチパン」のレシピがいよいよ完成し、昨日は認定講師向けのライブレッスンを開催してくださいました。Facebookライブ形式のレッスンと、発酵や焼成の合間にはzoomを使って皆さんで交流会を行いました。
ジャーン
こちらが、米粉のリッチパンです。
今までの米粉パンの概念を覆すような、このふんわり感。
ちなみに、「卵」「乳製品」を使っています。
私を含め、何名かの認定講師のお仲間さんは、さゆりさんとライブレッスン中に一緒に生地を作ってこのパンを焼きました。焼きあがると、あちこちから「ふわっふわー」という声が聞こえてきて、二階の娘の部屋にまで聞こえたらしいです。
もうね、米粉かなんだかわからない仕上がりですよ。
小麦粉が食べられない方には(もちろんそうでない方にも)絶対喜んで頂けると思います。自粛が明けてお教室が再開する頃には、この「米粉のリッチパン」のレッスンも出来るかなぁ、と思っています。
この生地によって、米粉パンの可能性が無限大に広がりそうです。いろんなアレンジが浮かんできます。
そしてそして、二日目には固くなり風味が格段に落ちる今までの米粉パンでしたが、、、
二日目もふわふわでおいしい
早速、今朝も早くからこのパンを焼いてレポートを下さった認定講師さんもいました。そして、材料をかえて応用で焼かれた方も。
今後の楽しみが増えました。
こちらは、母の日に実家の母に送った寄せ植えです。
家の近くのLittle Antique Gardenさんにお願いして作って頂きました。予算とイメージを伝えてお任せでお願いしたのですが、明るい配色がとっても元気が出そう。母もとても喜んでくれました。
(お写真はお店のかたが送って下さったものを拝借しました)
義母と義伯母には、新作のアジサイをパンとマスクケースと一緒に届けました。
切り花ははく、苗をメインに販売をしているとっても素敵なお花屋さんです。寄せ植えレッスンもされているので、いつか行ってみたいと思います。
現在、レッスンのお申込みは一時見合わせております。お問合せはお受けしております。
お申込みやお問合せはLINE公式アカウント(旧LINE@)からも受け付けております。LINEからですと、やり取りが確認しやすく便利ですので、是非ご活用ください。
その他
レッスン料は、レッスン終了後にお支払いいただきます。ダブルレッスンは、レッスン料金の割引きがあります。
食材を用意します関係で、レッスン前日よりキャンセル料がかかりますので、ご了承下さい。
*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が来ない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINE公式アカウントよりご連絡をお願い致します。
@funfunbaking
ブログやインスタグラムの投稿をFacebookページでもシェアしています。