








今日は、お友達と通うパン教室の日でした。隣駅の先生宅まで毎月通っています。
2010年の春頃、それぞれ下の子たちが入園したのを機に、5人のメンバーでこちらのパン教室に通い始めました。ずっと子育てを頑張ってきたので、自分のための時間を作ろうねって。その子供たちももう中学生になりました。その間、一人お引越しのため通えなくなってしまったので、今は4人で通っています。幼稚園は一緒の園でしたが、小中学校はバラバラです。月に一回先生の家で、お友達と焼き立てのおいしいパンを食べるというのがとても楽しみなんです。
JHBS
アドバンスコース
今回のメニュー
スコットランドバンズ
オニオンベーコン
パリの石畳(お楽しみメニュー)
スコットランドバンズ
スコットランドバンズは、1月6日の公現祭(エピファニー)に食べるスコットランドのパンです。公現祭とは、12月25日のクリスマスに誕生したキリストが、三人の博士の訪問によって存在が公になった日のことを言います。フランスでは、この日にガレットデロアというお菓子を食べるのが有名ですね。ちょうど時期に合わせて、今回のメニューを選んでくださいました。
スコットランドバンズは、ドライフルーツのほかに、生姜やこしょうやスパイスが入っています。この生姜は魔よけの意味があるというのを今日教えて頂きました。お子さまにはちょっと苦手なお味かもしれませんが、以前習った時の配合よりもスパイス感が少なくなったと感じました。
オニオンベーコン
小さなミニ食パンケースで焼きます。生地の中にみじん切りの玉ねぎとベーコンが入っています。三種類の成型で作りました。こちらは、お子さまも大好きなパンじゃないかなぁ。
パリの石畳
ベルギー産のクーベルチュールチョコレート(ビタータイプ)で作る生チョコです。洋酒もはいっているので、大人向けのチョコです。バレンタイン前にとのことで、お楽しみメニューに選んで頂きました。
試食では、先生作のバナナケーキも一緒に頂きました。
今日の先生のスープは、カリフラワーとじゃがいものカレーミルクスープでした。いつも美味しいスープやサラダを教えて頂いています。今日もおいしゅうございました。
先生の段取りはいつも完璧で、今日のパン作りのだいたいの作業は11時に終了(開始は10時)、試食も含めすべて終了したのが13時でした。焼成時間にはおしゃべりタイムもありで。
いつもすごいなぁ、と尊敬しています。私も頑張ります。
Fun Fun Baking
1月のレッスンスケジュール
Gmailよりお返事を致しますので、受信が出来ますよう設定をお願い致します。
お申込みはLINE公式アカウント(旧LINE@)からも受け付けております。LINEからですと、やり取りが確認しやすく便利ですので、是非ご活用ください。
その他
レッスン料は、レッスン終了後にお支払いいただきます。ダブルレッスンは、レッスン料金の割引きがあります。
食材を用意します関係で、レッスン前日よりキャンセル料がかかりますので、ご了承下さい。
*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が来ない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINE@よりご連絡をお願い致します。
@funfunbaking
ブログやインスタグラムの投稿をFacebookページでもシェアしています。