








先週のことになりますが、JHBSの洋菓子コースを受講して来ました。このコースはケーキ屋さんに並んでいるような本格的なケーキを学ぶことが出来ます。パート3まで各6種類の洋菓子を作ります。現在はパート2を受講しております。
JHBS
洋菓子コースレッスン
今回のメニュー
パリブレスト
パリとブレストという都市の間で行われる自転車レースがきっかけで作られたお菓子です。リング状のシュー生地が自転車の車輪のイメージだそうです。プラリネクリームを絞るのがお約束のケーキだとか。
洋菓子コースは、パンのコースレッスンとは違い、工程も細かく専門用語もフランス語で出てきます。
シュー生地 → パータ・シュー
カスタードクリーム → クレーム・パティシエール
プラリネペースト → プラリネ・ア・ロランジュ
イタリアンメレンゲ → ムラング・イタリエンヌ
プラリネクリーム → クレーム・プラリネ
右側の用語で言われるとなんのこっちゃわかりません。生クリームも、クレーム・シャンティイですもん。生クリームって言ってください(笑)
中のクリームは、カスタードクリームとナッツから作ったプラリネクリームとイタリアンメレンゲを合わせたものです。とっても手間がかかります。
そして、洋菓子コースはパンこね機(ミキサー)を駆使して出来るだけ簡単に作れるように工夫されています。なので、こね機を持っていない人は作りにくいなぁ、といつも思ってしまいます。
洋菓子コースも当教室でレッスン可能なのですが、家で再現しにくいものだと教える立場としておすすめしにくいですよね。
興味のある方いらっしゃいますか?
ともかく、習ってきたあとは「ケーキ屋さんのケーキみたいね」と言いながらお味見するのが楽しみです。今後のレッスンにはミルフィーユやシュヴァルツヴァルダーキルシュトルテなどもあります。
洋菓子コースレッスンは4〜8名くらい一緒に習うことが多いのですが、わたしよりもグレードの上の先生からスタートアップコースを習っている生徒さんの方、洋菓子コースを単独で習っている方、といろんな方が受講しています。いろんなスキルの方と一緒に学ぶのはとても勉強になります。
Fun Fun Baking
10月〜11月のレッスンスケジュール
Gmailよりお返事を致しますので、受信が出来ますよう設定をお願い致します。
お申込みはLINE公式アカウント(旧LINE@)からも受け付けております。LINEからですと、やり取りが確認しやすく便利ですので、是非ご活用ください。
その他
レッスン料は、レッスン終了後にお支払いいただきます。ダブルレッスンは、レッスン料金の割引きがあります。
食材を用意します関係で、レッスン前日よりキャンセル料がかかりますので、ご了承下さい。
*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が来ない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINE@よりご連絡をお願い致します。
@funfunbaking
ブログやインスタグラムの投稿をFacebookページでもシェアしています。