こんばんわ![]()
いつも、ご覧いただきありがとございます。
さて、昨日は、ディズニーライブのオーディションに行ってきました![]()
朝10時に集合して、バスを貸し切って広島へ。
(子供たちは、朝8時にお友達のおうちで、髪をダンスバージョンにセットして)
少し早めに広島に到着したので、オーディション会場(広島テレビ)
の近くの公園で最終練習をすることになりました![]()
が・・・・・、やっぱり幼稚園児と小学生。公園=遊び場なのです![]()
早速、楽しそうな遊具を発見![]()
思う存分遊んだところで、練習をすることに。
まず、小学2年生から6年生までの、8名で構成されたチーム。
ヒップホップのカッコいい~ダンスを披露![]()
続いて、幼稚園チーム。
4歳から6歳までの、同じく8名で構成されたチーム。
幼稚園チームは、とにかく元気に大きく踊れていたら○
最終練習を終え、いざオーディション会場となる広島テレビへ。
広島テレビに入るのは、初めてなので、ちょっぴりワクワク![]()
以外に、個人まりしてるんだな~なんて、キョロキョロしながら控室へ。
控室には、いかにもダンサーっといた感じのチームがいっぱい![]()
何とも言えない緊張感に包まれて、ドキドキ
控室で出番を待っていると、担当の方が来られて、
審査についての説明を始めました。
そこで、事前に聞かされていなかったことが![]()
まず、審査会場に入ったら、全員1列に並んで
一人ずつ「自己紹介」をして、チームの代表者が
チームの紹介をするというのです。
しかも、まず審査で使用する音源を一度流して聞いてもらって
その後、2回目に流すときにダンスを披露してください、と。
小学生なら、何てことないことですが、
幼稚園児には、いきなりの展開にちゃんと出来るか不安![]()
ダンスを踊るだけでもやっとなのに、自己紹介やチーム紹介なんて
ちゃんと出来るのだろう![]()
おまけに、2回曲が流れて、1回目は聞いてくださいとか、、、、
4歳児もいるチームにとって、戸惑うことばかり。
とりあえず、先生が子供たちに、あまり色々考えずに
元気に楽しく踊っておいでね
とお話してくれました。
ダンスを楽しむだけなので、子供たちのテンションをあげて![]()
いざ、審査会場へ。
審査会場には、先生が付添してくれて、保護者は外で待機。
みんな、中の様子が気になって、壁に聞き耳を(笑)
後で、付添の先生から聞いたのですが
審査会場は、思ったより和やかな雰囲気で
司会進行のアナウンサーの女性の方が、子供たちに
とても優しく話しかけてくれていたようです。
子供たちも、自己紹介も大きな声で出来て
挨拶もしっかりしていたようです![]()
ダンスも、今までの中で一番上手に踊れていたそうです。
審査員からは、ダンス魂があるって言われたそうです![]()
結果は、2週間後に。
子供たちは、もう合格した後の事を考えてワクワクしているようですが
たとえ合格出来なくても、毎日頑張って練習したことや
オーディションを受けたことは、とても良い経験になったと思います
この1週間ちょっと、ダンス漬けの毎日だったので
ちょっぴり大変でしたが、子供たちのおかげで、とても貴重な経験を
させてもらったと思います![]()
ここちゃんは、今まで、人前で踊るのが苦手だったのですが
今回、頑張ったことで、少し自信がついたようです![]()
ここちゃんの嬉しそうな顔を見て、やって良かったなぁと
心から思いました
ランキング参加中!!
励みになりますのでポチっとお願いします![]()
↓↓↓




